妄想族 大切なことは‘3秒‘で決める♪ おやすみです
人生は選択の連続です

進学・就職・結婚

といった重大事はもちろん

ショッピングひとつ取っても

「どれを買おうか?」
という

セレクションなしには

すませられません

ですから、
自分に必要なものを

的確に判断して

選び取ることのできる人

つまり

セレクション能力の

高い人ほど

スムーズに生きていけます

物事を慎重に

考えることは大切ですが

考えるべきポイントが

ズレていては意味が

あ~りません

優柔不断で損をする人は

たいてい枝葉のこと

つまり大して

意味のないことで

悩んでいるものです

自分にとって本当に

大切なことは何か

それだけを常に

考えればいいんですよ

何ごとも迷って

すぐ決められないという人は

もっとシンプルに

考える訓練をしましょうね

日常生活の中には

たとえばね

朝コーヒーにするか

紅茶にするとか

夜先にお風呂に入るか

食事にするかなど

些細な選択を

迫られる場面が

たくさんあります

そのたびに3秒以内で

答えを出す訓練をすれば

次第にセレクション能力は

磨かれますよ

するとビジネスなど

重要な場面でも

物事の本質を素早くつかみ

瞬時にベストな判断を

下すことができるように

なりマっする

人生に悩みはつきものです

だからこそ、
つまらないことで

悩む暇などないんですよ

妄想族 我慢するにもT・P・Oがある♪ おやすみです
プライベートでは

つき合う人とお互いに

「ノー」を言い合える

関係が必要です

この世には、
否応なしに我慢を

強いられることが

たくさんあります

寒い中、外でバスを待つ

少しぐらい体調が悪くでも

無理して出勤する

どんなにつまらなくても

上司の話にじっと耳を傾ける

こうして考えると、
私たちは

ただ生きているだけで

かなりの忍耐力を

使っていることがわかります

だからこそ「ノー」
と言える場面では

はっきり「ノー」を言う

必要があるんですよ

都合の悪い時に

かかってきた
友人からの電話は

「後でかけ直すから」
と言って切る

どうしても行きたくない

約束はキャンセルする

どんなにお店の人に
進められても

気に入らないものは
買わない

気の合わない

相手からの誘いは断る

このように、
プライベートでは

「ノー」と言えることも

たくさんあるんですよ

お互いに「ノー」を
許し合えるからこそ

みんなで一緒に頑張ろう

という連帯感も
生まれるのです

そのお互い様である

プライベートでの
「ノー」を

自分だけが言えずに

我慢しているから

心から安らげる
場所がなくなり

息苦しくなるのです

我慢にもT・P・Oが

あります

その必要がないところまで

我慢していると

本当に我慢すべき場面で、
忍耐力が切れてしまいますよ

我慢すべき時と、
そうでない時を

見極めることですよ

それだけで、
ストレスは今の

半分になるんですよ

妄想族 一日にひとつ‘小さな幸せ‘を見つける おやすみです
幸せになることは

実はとても簡単です

人生は今日という

一日の連続

ですから一日、
一日を丁寧に

楽しんで生きてさえいれば

幸せになれるんです

もちろん、時には

辛いことも起こるでしょう

それでもなお楽しんで

生きていくためには

毎日ひとつ、
何か‘いいこと‘を

見つけることですよ

たとえば、
後輩の入れてくれたお茶が

とても美味しかったとか

偶然通りかかった店先から

大好きな曲が流れてきたとか

どんな些細なことでもいいんだよ

そんな小さな喜び

ささやかな幸せに、
まず気づくこと

それが重要なんですよ

人から見れば
「なんだ、そんなこと・・・」
と思うような

些細なことにも

喜びを感じられる

そんな幸せに対する

感受性の豊かな人は

ちょっとしたきっかけから

大きなチャンスや

幸運を引き出し

大きな喜びへと

つなげていけるんですよ

幸せをつかむには、
遠くを見るのではなく

自分の足元を

見つめることだよ

平凡な毎日の中にも

小さな幸せが

たくさんちりばめられていることに

アナタは気づくはずです

今日アナタが見つけた

小さな幸せが

アナタの心を少し豊かにし

それが明日への

エネルギーとなります

小さな感動の日々を積み重ねて

人は大きな幸せを

手にしていくのだからね
