妄想族 Powered by Ameba -19ページ目

妄想族 世の中は、じんぐりじんぐり♪   おやすみです




人は大人に育てられアップ

成長しアップ

そして老いていきますチョキ

みんな人生のアップ

歩み方は違ってもアップ

その道は必ず同じですニコニコ

一人では立つこともあせる

食べることもあせる

できない状態でニヒヒ

生まれてくる私たちパー

今まで生きてきて

「誰の世話にもなっていない」

な~んてことはニヤリ

ありえませんよねパー

みんな誰かの世話になりアップ

守られて育ってきたのですニコニコ

だからこそ、

大人になったらアップ

次の世代をアップ

守らなくてはイケないよニコニコ

誰かを育てて世話をアップ

しなければなりませんパー

そして自分のことだけでなくアップ

自分が育てているアップ

人の間違いに対してアップ

責任をパー

背負わなければアップ

ならないこともあるんだよパー

仕事でも、

家庭でもねニコニコ

自分のミスではなくてもあせる

責任を負う立場にニヒヒ

なってしまった時ダウン

手がかかる子供の世話であせる

疲れ果ててしまった時ダウン

「何で、私が!」

と思う前にひらめき電球

ちょいと思い出してみませんかはてなマーク

幼い頃にアップ

ガラスコップを割った時あせる

片づけてくれたアップ

大人がいたことをパー

迷っている時にあせる

優しくアドバイスしてくれたアップ

妄想先生がいたことをパー

みんな守られてアップ

育ってきたんですよニコニコ

DAKARAアップ

じんぐりじんぐりニコニコ

アナタもそれだけアップ

大きくなったということだよグッド!



ps 

守られて育ってアップ

大きくなったからアップ

今度は守る番なんですよパー








妄想族 誇りを自分のモットーにしよう    おやすみです




「人が一番失ってはあせる

イケないものは何か」はてなマーク

アナタはニヒヒ

考えたことはありますかはてなマーク

「お金やモノはね、

失ったらまたアップ

取り返せばいいんですニコニコ

でも誇りだけはねあせる

一度失ったらあせる

取り返せないよパー

DAKARAそれさえアップ

失わなければアップ

必ず再生できますよチョキ

では‘誇り‘ってアップ

何でしょうパー

「自分が自分であるために、

ここだけはアップ

何があっても譲れない!!

というようなアップ

人としての意地アップ

自分の中での一貫性アップ

こだわりのようなアップ

ものかもしれませんパー

きっと誰もがアップ

持っているはずですニコニコ

そして「それ」をアップ

傷つけるようなことをアップ

言われたりアップ

されたりしたらアップ

絶対に向かってアップ

いかなければアップ

イケないのです!!

たとえどんなに自分がアップ

弱い存在でもねパー

私は色々な人からの話でアップ

「いいな」と思ったものはアップ

すぐとり入れますチョキ

昨日はこれがいいアップ

と言っていてもアップ

人に影響されてあせる

他のものがいいなとニヒヒ

思うことがあります叫び

でも絶対に誰がどんなふうにアップ

言っても変えられないアップ

ものもありますパー

たとえば人間にあせる

上下をつけないことパー

DAKARA相手のあせる

肩書きによってあせる

対応を変えたりダウン

言うことをあせる

変えたりするのは嫌いですパー

相手が誰でもアップ

怖じ気づけないアップ

ペコペコしないアップ

時には膝があせる

震えるほど緊張してもアップ

怖くてもアップ

怖じ気づいたふりなんてアップ

見せるもんですかって感じですチョキ

人としての誇りをアップ

守れなかったらアップ

私は自分を嫌いにニヒヒ

なってしまうかもしれませんダウン

DAKARA誇りだけはアップ

失わない!!

そんなふうにしっかりとアップ

胸を張って生きている姿がアップ

人として美しい姿だとアップ

信じているんですグッド!






妄想族 「言葉」は「心」をつくる♪     おやすみです




昔から「言霊」パー

という言葉があるようにアップ

言葉には「魂」がアップ

宿っていますチョキ

プラスの言葉をアップ

発しているとアップ

魂もプラス思考にアップ

なってきますパー

逆に愚痴やあせる

不平不満ばかり言っているとあせる

心もだんだんすさんでいきダウン

どんどんマイナス思考にニヒヒ

なっていきますよガーン

私たちは普段「思い」をアップ

言葉で表現していますパー

「思い」が先でアップ

「言葉」が後ビックリマーク

でもね、

先に「言葉」をアップ

発してみることでアップ

「思い」がその言葉にアップ

引きずられて変わっていくアップ

ということもあるんですよニコニコ

たとえば、

箱の中にたくさんアップ

あったはずのチョコレートパー

「もう後一個しかないのか」

とため息をつくかダウン

「まだ一個ある」と

微笑むかニコニコ

どちらも一個であることにアップ

変わりはないのにアップ

その言葉を発したアップ

後味が違いますパー

自分がどちらの感情をアップ

抱えたいのかアップ

自分で選ぶことがアップ

できるんですよニコニコ

微笑んでいたいとアップ

思っているのならばアップ

「もう・・・」と

出そうになる口を押さえてアップ

「まだ一個ある、ラッキー!」

と口に出してみましょうニコニコ

不思議なことですが、

そう口に出した途端アップ

本当にそう思っているようなアップ

感じになれるんだよニコニコ

私も、マイナス思考であせる

苦しんでいた時期がありました。

「なんで私ばかり

こんなに不幸なのか」ってあせる

でも、

よくよく考えたらあせる

全部自分で選んだ人生でした。

すべて自己責任なんだ、

と思った途端にひらめき電球

愚痴を言っているのがあせる

バカみたいに思えてきて・・・

DAKARAプラスの言葉をアップ

使うように努力したんです。

最初は無理してあせる

使っていましたがあせる

そのうち

「言葉」と「心」がアップ

同じになってきたんですチョキ

うまく言葉をアップ

コントロールすることでアップ

自分の心をアップ

変えていけるんですよグッド!