躁うつで高校生の娘がいる、とうちゃんです。

娘は精神状態の調子が悪くて、入院中です。もう3ヵ月になります。

 

今、入院している主治医は、症状に分からないことがあるということで、入院はしているけど治療はストップしている状態です。なので、この1か月以上、娘の状態は改善していません。

 

主治医は、他の病院で原因を探す検査などをするということで、何もしてこなかったのですが、やっと今週、その病院に初めて行ってきました。

 

すごい良い感じの先生で、娘も話しやすい感じでした。まず先生は良かったです。

 

今回は診察だけで、新しい病院のベットが空いてから転院ということで、順番待ちの状態になりました。

いつ頃、転院できそうなのかの話はまだなく、空きそうなのが分かったから連絡ということでした。来週になるのか、1か月後なのか、3か月後なのか、全く分からない状態で、今の病院に戻ってきました。

 

待つ間は、今の病院で治療の調整もなく、ただ入院して待つだけという状態です。

 

本来ならば、高校2年生で、いろいろ楽しんでいる時期なのですが、長期の入院で閉じ込められた状態で、かわいそうです。

 

精神的な病気の部分も大きいとは思いますが、病院に閉じ込められているということも、元気がない、原因の一つと思います。

 

とうちゃんが休みの今日も、会いに行ってきました。少し話をしてくれましたが、とても眠いということで、外出をしましたが、寝てばかりの状態でした。

 

早く、新しい病院に行って、治療が進むようになってほしいです。

それで、前のように、遊びに行ったり、学校に送ったりしたいです。