娘には小学生の弟がいます。私の息子なのですが。

 

家では陽気な弟なのですが、通信ゲームでの同級生との会話では、自分のことを「陰キャ」と言っています。

確かに、娘と同様に友達作りが下手なようです。

 

この弟くんとは、毎朝、学校に行く、行かないの攻防を繰り広げています。

今週は、2日、学校に行けました。休む時は、通勤しながら学校に連絡するのですが、やっぱり気持ちが朝からトーンダウンします。

 

コロナの前は、行っていたのですが、コロナの長期休暇後から、段々行かなくなりました。

行かなくなりだした時の学年では、友達作りが上手くいかなかったのか、クラスで孤立していたようです。かくれんぼをしていても、自分以外の友達が見つかって、弟くんがまだ隠れてていても、「もう全員つかまったから終わり」っと、遊びが終わったりしたようです。また、運動会の時も、競技が全部終わって、教室に戻る際、同じクラスの皆と、離れたところを1人で歩いていました。先生には、そのことは伝えていたのですが、改善する感じはなかったです。

 

新しい学年になり、仲の良い友達を同じクラスにしてくれたようですが、段々、登校が減ってきています。

 

学校に行けないのは、友達作りが下手なのと、家ではお姉ちゃん優先になったりなど、いろんな原因はあるのだとは思いますが。。。。