あすまる358の成長応援ブログ

あすまる358の成長応援ブログ

あすまる358の自己成長応援ブログ。日々の気づきや成長につながる記事を書いています。誰かの成長の役に立てれば幸いです。無断転載禁止!

Amebaでブログを始めよう!

 

その日何をするか予定を立てる

日々退屈で暇を持て余して居る人は、その日に何をするか予定を立てていない事が多いです。

 

かく言う私も、その日に何をするか予定を立てていない時はその場で勉強や読書をしようと思っていてもあまり実が入らず、結局ダラダラと過ごしてしまい一日が終わったときに「今日はあまり実りが無かったな」と感じる事があります。

 

やはり人は目的や目標が無いと行動に意識が向かず漫然と過ごしてしまうのでしょう。

 

そんな漫然とした人生を歩むのが嫌なときに大切なのが「予定を立てる

」ことです。

予定とは「今日は○○をやる」という単純な物で良いのです。

それを無理の無い数、時間で一日に割り振りどの程度の達成度にするかを決めます。

 

難しく考えず、「朝は読書で10ページ」とか「買い物は行って帰って1時間」とか予定されている事に対して目標を足す感じです。

そのほかには、「ご飯を食べる時はゆっくり味わう」「知らない言葉を調べる」「普段意識していないことを意識する」など普段であれば無意識にやり過ごしてしまっている事に対して意識を向けることでも構いません。

 

ここで大事なのは「自分で決めた事をやる」という事なのです。

自分で決めた事をすると満足度が上がる

 

人は自分で決めた事をやりきると達成感を得ます。

逆に人に決められた事をやるのには抵抗感がありやらされていると感じるとストレスになります。

 

分かり易く言えば、仕事でも上司に言われてやる仕事は気分が乗らずストレスを感じて面倒くさいと思いますが、自分がやりたいという仕事であれば時間を忘れて没頭するようなものです。

何となく分かって頂けたでしょうか?

 

そういう人の心理も働くため、例え小さくても自分で決めた事をやることは達成感や自己肯定感を上げてくれるのでお勧めです。

 

ただし、予定といっても一日ビッシリと立てまくれば良いという物でもありません。

何故なら、ビッシリと予定を立ててしまうとちょっと他の事に時間を取られてしまうとあっという間に予定が崩壊してしまうからです。

そうなると予定を遂行できないイライラがストレスとなり逆効果となってしまいます。

 

だから小さな予定をいくつか立てて、そこに達成出来そうなもしくは達成出来るかどうか微妙なレベルの目標を立てるのが良いのです。

人は出来て当たり前の事をしても喜びません。

ですが、できるかどうかギリギリのことが出来たときは幸せホルモンが分泌されて達成感に満たされ楽しくなります。

その小さな積み重ねが一日に充実感をもたらし、日々の生活に刺激を与えて人生を楽しめるようになるのです。

小さな事から慣れて行き、それを習慣化させながら人生の目的や大きな目標を立ててそれに向かって小さな目標を達成していけば、失敗もするけれどそれ以上に刺激的で満足のいく人生になっていくことでしょう。

 

人生で一番多い後悔は「挑戦しなかったこと」です。

あの時ああしておけばよかった、もっと挑戦すればよかったという後悔は時間が経ってしまうと取り戻せません。

それを実行できるのは「いま、ここ、自分」だけです。

 

早速「いま」から、小さな予定を立ててみましょう。

 

 

 

 

 

 

今の選択が過去を生み出し未来に繋がる

 

人生は思い通りにならない

これは外的要素が大きく自分の手の及ばない事を変えることが出来ないから起きる事です。

例えば天候や戦争、株価の暴落などの大きな事から、他人の機嫌や意見や性格、信号の切り替わり、レジの混雑などの身近な事まで自分が介入できないことはどうすることもできません。

 

もちろん自分が大きな力、権力を持っていればどうにかなることもありますが殆どの人がそんな大きな力を持っているわけではないのです。

 

そんな思い通りにならない人生でもたった一つ自由に変える事が出来る物があります。それが自分自身の思考です。

 

人生は思うとおりになる

人の思考はその人にしかコントロール出来ません。
マインドコントロールという外部からの働きかけですら最終的には自分で思考して選んでいます。
正確には選ばざるを得ない状況を作られるので選択肢が極端に少ないのですが結局は自分が選んでいるのです。
 
思考とは基本的に他者の介入できない聖域です。
誰だって自分の頭の中で考えている事が相手に見られる事はありませんし、他人が思考の中に入って来て意見を言われるなんてこともないのです。(そういう能力者が居れば話は別ですが)
 
となれば、あなたが今この瞬間に感じている事はあなたが思っている事つまり「あなたが考えたとおり」になっていると言うことです。
 
簡単に言えば、あなたが楽しいと思っているのであれば楽しい事となり、悲しいと思っていれば悲しいことになるという事です。
例えばテストの答案が返ってきて60点だったとします。
その時「なるほど、ここがこういう風に間違っていたのか。また一つ理解出来た」と喜ぶか「あんなに頑張ったのにこんな点数だった」と悲観するのかはあなたの思考次第ということです。
なんとなく分かって頂けたでしょうか?
 
つまり、どんなことがあろうともあなたの感じる事はあなたが思う通りになるということです。
ならばこれから起こることも自分の「思う通り」にコントロールできるということです。
 
その為に必要な事は自分がどういう思考パターンを持って居るかを知る事です。
思考パターンとは今まで積み重ねてきた偏見の塊とも言えます。
その偏見の塊がどのように形成されているかを客観的に理解すれば別の角度から新しい視点で物事を考える事が出来るようになります。
客観的に見ることは別の視点を持ち思考の幅を広げる事です。
思考の幅が広がればその分感じ方が広がります。
今まで悲しいとしか思えなかったことが楽しい、嬉しい、ラッキーに変わるのです。
 
新しい思考を取り入れるのは初めは難しく感じるかも知れませんが、今回は超簡単な方法を伝授します。
 
それは「ツイてる!」です。
 
何かあったとき、例えば石に躓いて転んだときに「ツイてる!」と言うのです。
意味が分からないと思うかも知れませんが脳とは面白い物で実際に感じた事と声に出して言ったことが乖離している場合その間を埋めようとして都合の良い考え方をするのです。
上の例で言えば「石に躓いて転んだのにツイてる?何でだろう?」と瞬間的に考えその言葉に考え方を合わせようとします。
すると「躓いて転んだけど軽い怪我で済んで良かった。ツイてる」となるのです。さらには「もし打ち所が悪ければ大怪我をしていた。ツイてる」となります。
「ツイてる」という言葉は半ば強制的に思考を変える方法ですがこれの効果はてきめんです。
試しにどんなことでも「ツイてる」と言ってみてください。
自分がいつの間にか「どうしてツイてるんだろう?」と考えているはずです。
これに慣れると色んな事がツイてることになって楽しくなってきます。
 
今日から「ツイてる」であなたの思う通りの人生を踏み出してみましょう。
 

 

  物事には目的がある

仕事でも勉強でも何かを覚える時には苦労する物です。

しかも自分が望んでやっていることでも難しいのに仕事などで必要なことを覚えるのはやらされ感を持って居ると更に苦労します。

そんな学びに関してあることを意識すると途端に理解しやすくなる方法があります。

それは「目的を明確にする」です。

 

漢検を受けようして漢字の勉強をしようと思ったとき闇雲に漢字を覚えようとしても中々頭に入ってきません。

この漢字の意味はこう、この漢字の意味はこう、とただ淡々と覚えようとしても頭に入ってきません。

何故なら「覚える事」が目的になっているからです。

もしくは「試験を受けて受かること」が目的になっているからです。

 

何故覚える事や試験に受かることを目的とすると勉強の効率が悪くなるのかというと、勉強に意味を見いだせないからです。

人は何の為にやっているのかが分からない事は作業的になり苦痛を感じてしまいます。

例えば、勝利条件の分からないゲームがあったとしてそのゲームのルールをただ理解してくださいと言われたらあなたはやるでしょうか?

恐らく目的が分からずやらないでしょう。

逆に、この勝利条件を達成するためにゲームを理解してくださいとなれば勝利条件と言う目的があるのでその勝利条件を満たすために必要なルールを覚えるはずです。

なんとなく分かって頂けたでしょうか?

 

とにかく、何かをするためには目的を明確にするという事は覚えたり習得したりするときには極めて大切な事なのです。

 

だから勉強なり仕事なりするときには、この勉強をする目的は何だろうか?と自問してみてください。

前述の漢字の勉強であれば、漢字を理解することで読書やニュース記事、保健の約款などを読んだときにより早くその言葉の意味をくみ取れるようになるという目的が思い浮かべられます。

これはあくまでも私の意見なので勉強の目的は人それぞれだと思いますが、その目的を予め明確にすることでどういったときに使うのかはっきりすれば、覚える時にも迷うことがなくなります。

 

これはどんなことでも良いのですが、日々の行動を振り返ってみて「今のこの行動の目的はなんだろうか?」と考える事が目的意識を習慣化する近道になります。

 

朝、早起きしたいけど出来ない人は「疲れているからできない」ではなく早く起きることが目的になっているから「もっと寝たい」という目的に勝てないだけなので、「起きる目的」を明確にすることが早起きの決め手になります。

朝10分の読書やウォーキングをするでも、シャワーを浴びるでもなんでも良いのでその行動をするのに必要な目的を持たせてみましょう。

以前よりは達成する確率が上がるはずです。

それを習慣化していけばどんな行動にも目的意識を持つようになり成長が早くなります。

 

まずは自分に問いかけましょう。

 

「目的はなんだ?」

 

 

 

 

 

 

 

行動一択

人生を変えたいと思っているなら「行動」一択です。

どんな方法を知っていても行動しなければ宝の持ち腐れです。

 

人は経験を積むことで成長していきます。

成長した状態から行動すれば以前とはまた違った成長をします。

そうして雪だるま式に成長していけば人生が変わらない方がおかしいです。

 

もちろん自分の思い通りの人生になるとは限りませんが、ダラダラしているよりは確実に人生は変化します。

 

変化を求めないという生き方があるのは否定しませんが、変化を求めないというのは「変化が小さい」生き方を選ぶという「行動」なのです。

だから現状を変えたいと積極的に行動する必要があります。

 

この行動とは「自らの意志で選んだ行動」です。

 

成長する行動とは自ら考え決めて行動する時に最大化します。

誰かに言われたからやるのとは雲泥の差が現れます。

 

学校の勉強を思い出してください。

学校では課題を与えられてそれをこなすことが主な行動になっています。

ここに自分の意志は介在しません。

与えられた課題は「やらなければならない」からやっているにすぎません。

ですが自分の興味がある教科ではどうでしょうか?

課題を与えられる前に教科書を読み、分からないことは自分で調べてどんどん理解していったのではないでしょうか?

 

いや、そんなに勉強をしてないから分からないよと言う人は勉強で無くてもいいんです。自分の趣味のことを思い出してみてください。

興味あればドンドン調べて関係ないことまでそれと関連付けて覚えていませんか?

 

このように自分の意志で起こした行動というのはやらされる行動よりも遙かに効率よく成長出来るのです。

 

でもその行動することがハードル高いんだよという人は1日1個ゴミを拾ってください。

会社や学校などが効果的ですが、まだちょっとハードルが高いならば自分の家でも良いです。

とにかく1日1個ゴミを拾う。

慣れてきたら会社などでもやれるようになります。

 

まずは小さく行動して習慣にすることです。

 

関連記事

ゴミ拾いは最強の自己投資であるその理由

迷うくらいならやってみよう

 

 

 

 

基礎が出来ると勉強は楽しい

学校の授業や会社から言われて取った資格の講義などでは楽しいと思う要素が無かった。

だから社会人になってからまともに勉強する機会はありませんでした。

 

しかし40才を過ぎて読書にはまり、漢検2級、簿記3級、3級FP技能士

を取得して感じたのは「基礎が分かると勉強が楽しい」でした。

 

今までは基礎を疎かにしていて応用問題などになるとちんぷんかんぷん。とりあえず答えを丸暗記して論理的に理解せずにこなすだけだったので出来るけど面白くないという状態でした。

 

しかし漢検や簿記をやっていて基礎が分かってくると芋づる式に理解出来るようになってめちゃくちゃ勉強が楽しくなるポイントが来るのです。

 

それはまるでパズルのピースが連続でハマっていく感覚。

繋がりが見えると似通った形(式)や図柄(こたえ)がどんどん思い浮かんで次々と組み立てられる快感。

基礎を疎かにして居たときには感じる事の出来なかった答えが組み上がっていく達成感。

 

例え遠回りになったとしても基礎は確実にものにすることが大切。

若い頃に知りたかったと思うと同時に、当時も基礎が大事と口を酸っぱく言われていたのに気付かなかったんだなぁと痛感。

 

だから今勉強している人、何かを成し遂げようとして居る人は基礎を大切にしましょう。

確実に身につけた基礎は必ずあなたの力になります。

苦しいときにあなたを救ってくれます。

 

勉強に行き詰まったら基礎を見直す。

応用をやりたいと、はやる気持ちを抑えて基礎をじっくりやる。

そうすることで応用をやったときの理解度が跳ね上がります。

 

ちょっと息抜きで基礎勉強。

目的は土台作り。

基礎の弱い建物は簡単に崩れます。

大きな衝撃にも揺るがない強い建物を作るためには頑丈な基礎が必要です。