トントン拍子!? とはいかず。。(連絡諸々遅れてます) | 名古屋の読書作文教室 ことばの窓 とマトリョーシカ

名古屋の読書作文教室 ことばの窓 とマトリョーシカ

作文教室・言葉の森の講師をしています。
窓から連想するさまざまと、マトリョーシカが大好き。
2012.11月~「読書作文教室ことばの窓」
作文、小論文、読書、音読、大人も読書会や朗読を通じて「自分自身を好きになれる」教室目指しています。

(お詫び)
色々連絡や対応が遅れております。申し訳ありません。

⭐️読書感想文講座、本申し込みのご連絡を先ほどメールでお送りしました。

⭐️読書の灯6月の、申し込み、シート送付、5月分の返送の遅れについても、メールさせていただきました。週明けまでお待ちください。お待たせしております。

もし、申し込みをしたが、メールが届いていないという方は、早急にご連絡くださいませ。


読書の灯、6月は締め切りましたが、7月はまだ受け付けています。


⭐️中日新聞さん発行のこども新聞、『中日こどもウィークリー』「トントンびょうし」の先生役をこの度させていただきました。来月発行で、テーマは「読書感想文」です。

ようやく今日、撮影が一通り終わり、ホッとしたところ。色々勉強になりました。

しかし緊張も半端なく…冷や汗かきまくりです💦 ヘンな顔だしっ^^;

また落ち着いたら、どんなふうに撮影したか、書きますね。


上記の準備以外に、教採のお仕事(大量かつ勉強することも多かった〜)と、教室、言葉の森、文化センター、また学校の役員や家庭のこと、用事が色々立て込んでいて、なかなか休める日がないのですが、できるだけお一人おひとりに、一つ一つ、丁寧に向き合いたいと思っています。


だからといって、遅れることは決してよくないのですけれど、、すみません。

メールの返信なども時間を頂くことがありますが、必ずお返事します。

どうぞよろしくお願いいたします。