(自己紹介はこちら)

 

来月から小学3年生になる長男

 

去年2年生の5月後半から

学校を休み始めて、今は完全不登校

 

 

さっき成績表と学校に置いてあったものを受け取りに学校へ行ってきました

 

 

私は何度も子ども達の事で行ってるので

学校の雰囲気が怖い訳ではないんだけど

 

心がグッと掴まれる感じがあって

 

 

担任の先生といる時も

涙が出そうな自分がいました

 

 

嬉し涙ではなく、苦しい涙

 

 

新年度がまた始まるこの時期

 

私はまた焦りや不安、勝手な期待が

強まってしまいます

 

4月からまたこの生活がずっと続くのかな

 

嫌だな、何かちょっとでも変わってほしいな、動き出してほしいな

 

 

学校行ってほしいな…

友達と楽しく遊んでほしいな…

 

彼なりの社会生活を送ってほしい…

 

一歩踏み出してほしい…

 

 

みんなと同じようになってほしい……

 

 

自分がこれまで普通で生きてきて

自分の学生時代も

変に目立たないようにしてて

 

 

それが楽で、後ろ指さされないで

自分を守る社会(学校生活)の術だったから

 

 

 

そんな世間から外れるのをまだまだ嫌だと感じる

自分の凝り固まった価値観悲しい

 

 

 

不登校関連で大切なことは、

ある程度は頭で理解しました

 

 

ただまだまだ頭でばかり理解してただけで

心が置いてけぼりな自分を自覚します

 

 

まずは自分の心を元気にする

 

 

辛いものは辛い

 

じゃあどうすれば自分の心が軽くなるのか

 

 

丁寧に感じながら、

丁寧に自分の心が軽くなる選択をしていこうと改めて思います

 

 

丁寧に一つずつ

自分に集中