三田の家にて開催されました第2回リプロ会が無事終わりました♪

今回ご参加いただいたのは、発表者のTurn to Smile宗像様、ID LUBE JAPANローション博士様、特定非営利活動法人HANDS網野様、wAds2012実行委員中谷様のほか、SSU様、遊びの学校様、カップルコミュニケーション向上委員会様、(株)GARAKU様、あとは共同主催のLink-R様や、助産師で「13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと」の著者やまがたてるえ様、恋愛問題評論家の勝部様、看護学生の方などなど!

初めは前回ご参加いただいた団体さんが都合がつかなかったりで正直人が集まるかヒヤヒヤしていたのですが、会場の三田の家がぎゅうぎゅうになるほどの参加者の方にお集まりいただけ、うれしい限りでした。

今回は「他団体のイベントを体験する」をテーマに、合計5団体の30分間のミニセミナーを開催しました。

リプロイベントプログラム詳細

ほんと、どの講座も30分という時間にエッセンスをぎゅっと凝縮していただいた中身の濃いもので、大変勉強になりました!!

●参加者の皆様の感想
参加者の皆様の感想を少しシェアさせていただきます。

・自分が知らないことがたくさん出てきてとても興味深かったです。

・いろいろ学びが多く刺激的でした。楽しかったです。

・知っているつもりでいた内容の話でも、意外と知らないこともたくさんあり、よい体験ができました。勉強になりました。

・すごく興味深い話が多く、たくさん勉強になりました。たくさんの人がいろいろな活動をしていて、すごいなと思いました。あまり自分の意見を言ったりすることはできませんでしたが、今後友達に伝えて行ったりしていきたいと思います。今日は参加してよかったです。ありがとうございました。

・アットホームな場でおもしろかったです。人見知りで緊張していましたが、自分の思っていることをありのままに話して否定されることなく、人に聞いてもらえて、一緒に考えられることができてよい体験ができました。性について受け身な自分に気づくことができました。参加してよかったです。

・自分もまだまだ勉強不足なことがあって、エイズ業界だけでなく、リプロなど多くの方と出会い、お話を伺うことができたので、とても嬉しかったです。このような活動がどんどん広がるといいと思います。私も学校でコンドームの装着法のレクチャーをすることがあるので、映像の製作を応援しています。

・とても勉強になった。自分で潜在的に興味があっても聞けないお話しが伺えてよかった。
興味深い話が聞けました。今後の活動の参考にしたい。

素敵な感想をお寄せいただきありがとうございました!

●イベント名について
そしてこのイベント名、ちょっと長いからみんなでネーミングを
考えよう!という場を設けさせていただき、参加者の方みんなと決めた
名前は

「Re:Program(リプログラム)」

「リプロ」と社会に返す、還元するという意味をこめた
wAdsの中谷さん案が選ばれました~!
若い感性素敵ー!(笑)

その後、今後「Re:Program」にて扱いたいテーマや呼びたいゲストスピーカーの案だし!
やはり産婦人科医さんからお話を聞きたいという声が多く、さっそく
Link-Rの柳田さんにお話をご紹介いただくというすばらしい流れに!
次回が楽しみですね!

●今後の会について
次回開催は8月~9月あたりを予定しています!
一般参加も可能ですので、今回はご参加できなかった方も次回是非!

また細かい講座の内容や感想などは後日アップしたいと
思います!
今後共「Re:Program」、そしてその参加団体や活動をよろしくお願いいたします!


ご参加、ご協力いただいた皆々様、本当にありがとうございました★

$あすかのLIVE LOVE LAUGH!!

イベント終了後の交流会後、参加者の皆さんと^^