今日は2024年5月20日。月曜日。

東京、北区の天気は・・

15℃~22℃。雨。傘

 

寝起きは6時

 

昨夜私がPCで撮って来た写真元に

5月19日分のブログUP直後、

 

どかんと言う音がして、

妻が私のPC前に倒れていたびっくりガーン

 

昨年転倒を繰り返し腸閉塞(イレウス)、

骨粗しょう症で背骨の圧迫骨折、

大腿骨右足部骨折など

緊急搬送を繰り返して来た妻・・

 

特に大腿骨骨折は、パーキンソン病の

立ち眩みによる転倒によるものらしく、

整形外科へ緊急入院、右足と大腿骨を繋げる、

金属接合手術の後、3ヶ月入院、その後、

 

リハビリシテイ病院に転院約1ヶ月・・

各種リハビリ訓練・・

 

退院後、その病院の理学療法士の、

訪問介護指導を受けながら、

デイサービスに週1回通って居たのだけど、

 

4月の初め連続3回転倒・・

 

それを重く見たケアマネージャーさんの計らいで、

ベッド近くに椅子型トイレ設置と

毎日日替わりでヘルパーさんの訪問を受け、

排便後の処理、入浴、洗濯、掃除、(デイサービス送り)など、

仮計画に元付き、

少しずつ実態に合わせる修正をしながら、

時間帯など変更実施して来た。

 

最近今まで使って来た室内歩行補助具

を食べ物の移動や、室内歩行に安全度が高いと思われる

室内歩行器を仮り設置、試し始めたのだけど、

 

扱い方を充分習得しないまま、使用始め、ブレーキ、

発進の仕方間違ったのか片手持ちで、

移動したのか、ドーンと床に転がってしまった様だ

 

私には非力で転倒した妻を持ち上げられず、

昨日は休日、在宅していた長男に助けを求めた・・

 

自転車で駆けつけて呉れて

私のキャスター付き、PC椅子に座らせ、

ベッド高さを調節しながら

ベッドに横たえて呉れた・・

 

今日の転倒ショックで手術後の右足悪化

影響がどの程度出たのか分からず、

整形外科執刀医に見て貰うにも、

本人が歩けなければとても病院へ行けない・・

 

どうも妻は度々転倒しているにも関わらず

慎重さに掛けていると言うか、大雑把で、

今までの体験を踏まえて行動していない、

と私は見ているが、

 

暫くの間私の出来る範囲内で、妻の要望とか

私の気晴らしウオッチングは、暫くの間控え、

妻の行動をしっかり見て行きたい

 

在庫画像中心の簡単ブログか、

拙ブログリブログ中心となりますので宜しく

 

妻の状況によっては暫くブログを休ませて貰うことに・・

 

今日は私のデイサービス6回目実施日

休んで、食事、飲み物準備しながら、

様子見した方がいいのか、迷います

 

同月同日、千葉県、君津市在住時の拙ブログです。

妻と私要支援1のレベルでお世話になっていた時の様子です

宜しかったら見て遣って下さいお願い

下矢印