今日は2024年5月19日。日曜日。

東京、北区の天気は・・

16℃~26℃。曇り。曇り

 

寝起きは5時半・・ガーン

シマッタ!これではお日様が上がって遅~い・・

 

昨夕pm16時半頃、睡魔が襲って、

昼寝と言うより、夕寝してしまい、

起きたのがpm20時。

それから私と妻の夕食準備して、片付け迄

2時間位掛かり・・

一人でベッドに仰向けになれない妻をサポート、

明かり、TVを消して

就寝したのがpm23時過ぎ・・

4時に目覚ましセットするの忘れてしまった笑い泣き

 

それでもちょっとだけ外に出て見た・・

 

 

一応体育館の上まで上ったが、

パットしないし、半袖で出たため、風が当たって肌寒い

 

 

 

 

自販機でドリンク2本買って引き上げた

妻は起き出してベッドに座っていたので、

 

簡単朝ご飯私と妻の分準備して食べ終わった後、

チョッと気晴らしウオッチンして来るから、

留守中転倒しないように気を付けな・・

 

そう告げて、消灯・施錠して向かったのが

都の歴史遺産から、国の重要文化遺産として登録される

事になる旧岩淵水門(通称赤水門)を見に出かけた

 

 

お地蔵さんの前で・・妻が転倒しませんようにって・・お願い

 

 

ここの前から防潮堤下の安全な散歩コースを走行

 

 

ここの道筋にコバンソウ?それとも大バンソウ?

 

 

 

 

少し色調整して見たが

小判の方かな?キョロキョロニヤリ

下矢印

 

 

これは2日前に見たヒメコバンソウ

下矢印

 

スマホで調べたらワルナスビと出たキョロキョロ

下矢印

 

新志茂橋から新河岸川上流を見ると

カルガモが居た・・

そしてすぐ飛び立っていったが

今の時期何か水に浮いて採餌してると言うより

空を飛び回って移動している感じ

暇な♂グループ?キョロキョロ

 

カルガモ母さんはどこか目立たない所で

抱卵中なのかな~ニヤリ

下矢印

 

 

 

荒川知水資料館前の有料駐車場・・土日は開門されているので

そこから右の小さな坂を登ると・・

赤水門、青水門が見える・・

この土堤の上の道・・

 

ジョギング、サイクリング、一般ウオーカーさん達で

土日は可成り賑わうので、

道を渡ったり、方向転換する時は

慎重操作しないといけない

 

(直ぐ止まれる速度で‥!)と注意書きが有るが、

結構サイクリングはスピードを出しているからね

 

 

 

 

この国の重要文化財登録遺産を眞近かに見られる

橋の下にも釣り人が・・びっくり

 

 

小島にも釣り人が沢山・・

 

 

 

 

 

 

まあ休日、平日を問わず皆さんに親しまれてきたエリア・・

国の重要文化財に指定された後どうなるのか・・

 

観光バスなども増えたり、小学生、中学生、高校生、

一般観光の方々が増加して、食事何処とかコーヒーショップとか

いまでも土日は賑わいを見せるBBQ、

スポーツエリア、花見エリアなどにどう変化が訪れるのか・・

 

まあ私がみられるのはごく限られているけどね・・

気がかりです・・

 

願わくば、子供の水辺エリアの自然な風景が

様々理由でなくなってしまう・・

それだけは避けて欲しいけどな~

 

そこで今日見たギョギョシ君否

オオヨシキリorコヨシキリ?どっちだろう?キョロキョロ

 

※ブロガーカラムクさんよりコメントいただき

訂正いたしました

 

下矢印

 

 

 

 

旧岩淵水門が審議会から、文部大臣に対し、国の重要文化財に指定

するように申請されたと言うNHKニュースです

下矢印

 

 

 

 

 

ぐるっと回って帰って来たのが11:00

走行時間は約2時間半

走行距離は約7km

 

今日は12時に妻のヘルパーさんが見えるので、

昼の食事は

 

レンジ・チンの妻用イタリアンパスタ、

私用のカレーライス・・

半分ずつにして食べた

 

スプーンフォーク スプーンフォーク スプーンフォーク

 

以下は同月同日の拙ブログです

宜しかったら見て遣って下さいお願い

下矢印

 

シュークリームはカスタード派?生クリーム派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう