当初は誤ってガス管を傷つけたのでは、と言われていたが、

その後の調査で、

地中60センチの所に、

アセチレンガスのボンベが埋まっていて、

そこから漏れたガスに引火して爆発した事が判明。


地中にガスボンベが埋まっている、って、

どういう状況なのだろう。

事故現場は元々駐車場だったそうで、

今回、住宅を新築するためのくい打ち作業の際に、

ガスボンベを損傷させてしまったらしい。



駐車場だったという事は、

舗装されていたのだろうし、

その時からガスボンベが埋まっていたとしか思えない。

そもそもアセチレンガスのボンベが歩いて来る訳もなく、

誰かがそこまで運んで、

処分すること無く埋めちゃった、って事だよね?


そんな無責任で危険な事、

仕出かした人は特定して、

相応の賠償責任を課して欲しい。

怪我をした人達だけではなく、

周辺の家もガラスが割れたり窓枠が歪んだりして、

かなりの被害を受けている。



こういう危険物のボンベって、

製造番号が打ってあったりするはずで、

そこから辿る事は可能じゃないのかな。

ただ、爆発してるから、

原型を留めていないのは考えられる。

果たして特定できるかは分からない。


にしても、その番号のボンベは行方不明になってたはずで、

放置されてた、ってどうなの?

まあ古い物だったから杜撰な管理をされていた、という可能性もあるけど。



こういう事があると、

自分の足元の地下にも、

何か埋まってるかもしれない、と考えてしまう。

下水管の破損で空洞ができていて、

突然崩れる、というケースも何度も起きている。

目には見えないので、

気をつけようも警戒のしようも無い。


改めて足元の地面を見てしまう。

戦後80年が経過してもまだ、

不発弾が見つかるケースもある。

地下にブッソウな物が、

今もたくさん埋まっているのだろうか。

そう考えると怖いなと思う。