ナガミヒナゲシという雑草をご存知だろうか。
路端に咲く、オレンジ色の小さな可愛い花で、
あちらこちらで咲いている。
去年だったか、
道で見かけてグーグルさんに聞いてみた、ら···
驚いた。
実はこの花、
アルカロイド系の毒素があり、
素手で触れるとかぶれることもあるという。
しかも外来種で、とても繁殖力が強いらしい。
特に幼い子は、
お花摘み、の感覚で触れてしまいがちだ。
阿片を取るケシとは種類が違うが、
触ると害があるので、
駆除対象らしいのだが、
なかなか追いつかないのが現状らしい。
暖かくなって、
頻繁に見かけるようになった。
ご用心を。