昨日、誕生日で、晴れて高齢者の仲間入りをした(笑)


で、義母を1人にしない、と決めてから、

もう何年もダンナと外食したことが無かったのだが、

折角なので行くか、という話になった。


最初行こうと思った近くの肉専レストランは、

いつの間にやらランチ専用になっていたので、

結局駅前のサイゼリアへ。


久しぶりに行って驚いた。

注文はスマホでどうぞ、という。

スマホでQRコードを読み込んで、

専用サイトから注文するんだって。


スマホを使えない高齢者は来るな、って事か!?と思ったけど、

店員を呼ぶボタンは置いてあったので、

できない人は呼んで注文もできるのだろう、多分。



コロナ以降、

タブレットで注文、が増えているのは知っていたが、

遂に個人持ちのスマホを活用する様になってたのか。

まあよく考えればセルフレジも増えて、

普通にスマホ決済してるんだから、

不思議はないのだが。



そして改めて思ったのが、

サイゼは安い(笑)

普通よりよく食べる我々でも、

鱈腹、デザートまで食べても4000円位。

歩いて行けるのでワインも飲める。

赤と白、両方飲んで満足。

ありがたや〜🙏って感じ。



それにしても、人手不足もあるのだろうが、

コロナで色んな事が進化したなぁ、と思う。

一時話題になったガストの、

配膳ネコ型ロボットなど、

なんでネコ?とは思うけど、かなり可愛い。

猫好きとしてはロボットに会いに行こうか、とすら思う。


今やファミレスでのセルフレジは当たり前だし、

席への案内もセルフが増えてきた。

味気ないと言えば味気ないが、

合理的と言えば合理的。

椅子を引いてくれる様な、

高級レストランとは、

棲み分ければいいんだと思う。

庶民にはこれで十分。

最初は使い方に戸惑ったが、

慣れれば便利だ。



これからどんどん労働人口が減り、

一方でケアが必要な高齢者が増える。

人でなくてもできることは、

どんどん置き換えていかないと、

社会が回らなくなるだろう。

これも必要な変化なんだろうな、と思う。



義母の入院がいつまで続くか、

今の所は全く読めないのだが、

鬼の居ぬ間に洗濯、じゃないけど、

暫くゆっくりさせて貰おうか、と思っている。

まあ、毎日病院には行ってるんだけどね。

義母の世話がないだけで、結構暇なんで(笑)