パリでは連日熱戦が繰り広げられてるが、
日本は今日も猛暑が続く。
つい先日、近所で高齢のご夫婦が、
自宅で亡くなっているのが見つかった。
熱中症と思われる、とのこと。
新聞が取り込まれていないことを不審に思った、
近所の人か配達員の人が警察に知らせ、
そこから親族に連絡が行った、という話だった。
エアコンが無くて扇風機を使っていたらしく、
これだけの猛暑だと扇風機では厳しかったと思う。
で、そのお宅がうちと同じ寺の檀家で、
息子さんをご存知の人がいて、
偶然会って話されたそうで、
葬儀についてはまだ何も決まっていない、とか。
事件性は無いと思っても、
一応変死扱いになるので、
検死はしないと駄目だろうから、
警察からすぐには返って来ないよね。
親族も2人で暮らしているから、
安心していたんだろうな。
どちらかが具合悪くなっても、
もう1人が連絡できる、と思ってただろうから、
まさか2人同時に、とは思わないよ。
父親が亡くなって母親が1人で暮らしている友人は、
毎日電話かメールで生存確認してる、って言ってた。
1人暮らしは心細い所もあるだろうけど、
高齢者になってから子供の所に行く、というのも、
環境が変わるから嫌がる高齢者も多いし、
何とか1人で暮らせれば、
施設も行きたくないという人も多い。
結果、孤独死も増えるんだけど、
今回の様に2人ほぼ同時、という場合もあると、
危ないのは独居だけじゃないね。
この4月から、
私に一言の相談もなく、
ダンナが町会長を引き受けてたんだけど💢
やってみて分かって驚いたのは、
高齢者調査で見えてきた独居老人の多さだそうで。
普通の一軒家での独居も多いらしく、
何ならいつの間にか1人亡くなってて独居になってる事も多いらしい。
コロナからこちら、家族葬が増えて、
周囲が知らないうちに亡くなっているケースがかなりある。
以前は町会長には連絡が行って、
葬儀委員長を頼んだり、
町会を代表して、
香典持参で参列して貰ったり、という、
横のつながりがあったのだけど、
今はめっきり減ってしまった。
災害時にそういう人をどう避難させるか、
というのも大きな課題で、
今後高齢化が益々加速すると、
フォローする人よりされる人が増えていく事は容易に想像できるので、
対策は頭が痛いらしい。
それにしても余りの暑さに、
エアコン入れっ放しの生活が続いている。
電気代は怖いけど、
死ぬよりはマシだと思うし、
入院する羽目になったら、
電気代以上にお金かかるし、
ここは目を瞑る事にしている。
そこで最近大活躍のクールリング。
こういうやつね。
もう、家の中でも使ってるよ(笑)
うちはIHなんでまだマシだけど、
それでも料理してる時は暑くて。
義母がいるので、
余りガンガンにエアコン入れると寒い、って言うから、
セルフコントロールしてる。
まだ7月だというのに、
こんな日々が後二月位続くのか、と思うと憂鬱。
30℃超えたら暑いね、と言ってた頃が懐かしい。
アブラゼミも朝しか鳴かないもんね(笑)
暑さも厳しいけど、
コロナもまた相当増えているらしい。
娘が2度目の感染で、
ワクチン効果が落ちてるのか、
今回の方が熱も高かったし、
格段に辛いと言ってた。
保育所でもコロナが出た、らしいし、
かかりつけ医でも、
凄く増えてます、という話だった。
大変なことが多いけど、
皆さん、気をつけて下さいませ。