グダグタのすったもんだの末、

衆院を通過した政治資金規正法改正案の、

参院審議が始まった。



政治には公にできない金もある、というのが前提の改正に、

何の意味があるんだろう。


政治資金パーティーの対価支払いに関する公開基準額を、

現行の「20万円超」から「5万円超」に引き下げ、

支払い方法を口座振込みに限定した、とて、

公開されない金が残るのは事実だ。


更に、領収書や明細書等を保存の上、

10年後に公開する、という規定には、

失笑が漏れる。 



10年後?

甜めとんか!とちゃぶ台ひっくり返してやりたいわ。



これで主張が盛り込まれた、と悦に入っている野党も、

岸田さんは公明党の言いなりだ、と非難する自民党議員も、

的外れ過ぎて、

もう笑うしかない。

国民が何に怒っているのか、

本当に分かってないんだね。



昨日どこかのTVでコメンテーターが、

我々も領収書は10年後に見せる、でいいんですか、って話ですよね、と言っていた。



政治家だけが特別扱いをされている、という印象を、

多くの国民が持っているから、

改正する、といっても何も響いてこない。

岸田内閣の支持率も一向に上がらない。

当たり前だ。



大体、政治にはお金がかかる、って何?

お金がかからない政治をしよう、という方向に何故いかないのか。

勿論、その金に群がる人が大勢いるのも事実だろう。

でも、だからといって排除できない、のは違うと思う。

要は本気で改革する気が無いだけだろう。



かくして益々国民の政治離れが進み、

選挙の投票率が下がり、

関心を持たれなくなった政治家は好き勝手始める···


いかんなぁ、暗い未来しか見えない。

どこかからカリスマ政治家が出てきて、

劇的に大改革してくれないかしらん···