有名人を騙って詐欺を働く不届き者が、

フェイスブックやインスタグラム、

ライン上に溢れているらしい。


経済学者の岸博幸氏など、

これでもか、という数のなりすましアカウントがあって、

かなりの被害が出ている。


ところが、アカウントを管理すべきメタ社は完全に他人事。

詐欺対策は社会全体でのアプローチが重要、という声明を出したもんだから、

名前を使われた前澤友作氏が、

舐めてんのか!とブチ切れていた。


大体幾ら有名人であっても、

10も20もアカウントがあるのがおかしいでしょうが。

その管理ができない、のではなく、

やろうとしていない、のが見え見え。


自分達はプラットホームを提供しているだけ、という逃げ口上を繰り返し言うけど、

詐欺アカウントであろうが、

ニセ広告であろうが、

広告収入が入ればおっけー、

アクセスが多ければ多い程いい、

騙される奴が悪い、

知った事か!というホンネが透けてくる。



だが、本人からこれはなりすましだから削除してくれ、と繰り返し連絡されているのに、

放置して被害が拡大している。

詐欺の可能性が分かっているのだから、

これって、共同正犯に問えないか?

直接詐欺には関与していなくても、

詐欺犯から広告収入を得ている事にならないのか?

それも立派な犯罪だろう。


大体、AIに学習させれば、

なりすましを排除する位、簡単だ、と専門家が言っていた。

それに有名人の写真等を、

勝手にネットから拾ってきて使うのは、

肖像権の侵害にはならないのか?

それを許しているプラットホーム会社も、

一緒になって侵害していると思うのだが。



刑法の概念には不作為犯、というのがあって、

普通は、何かをやる、

例えば刺すとか撃つとか、

詐欺なら騙して金品を巻き上げる、とか、

作為が犯罪を構成する。


だが中には、何もしないことが犯罪認定される場合がある。

現在認められている例としては、

保護責任者遺棄罪などがこれに当たる。

 

できるのにしなかった、

しておけばこの結果にはならなかった、と考えれば、

メタ社などの不作為は、

将にこれに相当するのではないか。


先に法的根拠を作る必要があると思うが、

不作為による詐欺の横行は、

巨大企業の責任として、

厳しく取り締まるべきだろう。



先日、グーグル・アースへの偽情報の書き込みで、

営業を妨害された、と複数の医師がグーグル社を集団提訴したが、

今後、同様の裁判はもっと増えるだろうし、

どんどんやった方がいい。


企業の社会的責任の重さを、

自覚させる為にも。


不作為の結果、被害者を増やし、

その結果、山のように提訴され、

莫大な損害賠償と裁判費用を支払う事態になれば、

しっかり管理した方がマシ、と気づくかもしれない。



勿論、詐欺を働く犯罪者が1番悪いし、

騙される方も迂闊ではあるのだろうが、

その舞台を作った者も、

無傷ではいられない社会にしないと、

こういう事はどんどん増えると思う。


政治家はこういう事にこそしっかり向き合って、

適切な法改正をしてくれるように望む。



と同時に我々の方も、

詐欺アカウントに引っかからない様に、

より慎重になるべきだろう。


世の中にボロい、ウマい話など無いのだ。

耳寄りな話を貴方にだけ教えます、なんてのは、

詐欺の臭いがプンプンする。

そもそも投資は余剰資金を当てるもの。

気持ちは分かるが、

生活に必要なお金を、

少しでも増やしたい、という欲に、

つけ込まれている、と悟るべきだ。



断言してもいい。

簡単に増やせる、

簡単に儲かる、うまい話など、

決して無いのだ。

そこにはただ詐欺師の、

深く暗い落とし穴が、待っているだけだ。