政治資金パーティーの、
政治資金収支報告書への不記載問題が、
どんどん大きくなっている。
最初はこの不記載で乗り切れると思ってたんだろうな。
でもそれが裏金作りの為の確信犯であることがバレ、
とうとう東京地検特捜部が動き出し、
派閥の会計責任者を在宅起訴や略式起訴した。
これを受けて、いち早く岸田首相が宏池会の解散を表明し、
二階派も安倍派も解散を決めた。
麻生派や茂木派は、
この裏金作りには関与していない、と
解散に否定的で、
特に麻生元総理は激怒しているらしい(笑)
麻生さん、何も分かってないね。
自分達は悪い事をしていないのに、
何故解散しなければならないのだ、と思ってるみたいだけど、
今国民には、派閥、というだけで胡散臭く見られているし、
そもそも裏金は作っていなくても、
大臣等の重要ポストの分け合いはやってた訳で、
それ自体、何それ?と思われてる事を。
大体何故派閥が必要なのか。
考えの近い人が集まった政策集団、と言いたいみたいだけど、
その政策集団に名前をつけて徒党を組む必要ある?
裏金作りに関しては、
政治に金がかかる、ってのが、
そもそもマズい訳で、
個人秘書を雇う為にお金が必要、と言うなら、
そうしなければ回らない今の制度を見直すべきでしょう。
公費で給料も出ている公設秘書3人では足りないというのなら、
全ての議員に平等になるように、
公設秘書の数を増やす、というなら分かるけど、
裏金作って私設秘書を雇う、って意味分からんわ。
まあ麻生さんは麻生セメントの社長も務めた大富豪一族だから、
ポケットマネーで私設秘書なんて何人でも雇えて、
そもそも裏金なんて必要無かっただけで、
それ以外のやってる事は、
みんなほぼ一緒に見えるけど。
ハッキリ言って派閥が全部解散したところで、
国民の信頼を取り戻すのは無理だよ。
でもこれだけ批判が高まっているのに、
派閥に固執するのは、
よっぽど美味しい事があるのね、っていう目で見られるだけ。
ここまで来たら、
派閥政治にピリオドを打ちます、という以外無いと思うけど。
派閥の縛り、とか、
今迄もどうかと思う事が多かったからね。
一掃できるならそれに越した事は無い。
とはいえ、少しほとぼりが冷めたら、
また集まり出すんだろうけどね。
政治家って、徒党を組むのか好きな人がおおいのかしらね