山本を獲得する為に、
分割払いでいいよ、と言った大谷の思いが届いたのだろうか。
オーナー自らノーヒットノーランに立ち合って、
一歩リードと思われたヤンキースは、
目の前でかっ攫われた気分だろう。
侍チームメートの絆には負けた、という事か。
僕、外食しないんで、と言ってた大谷が、
由伸がご飯行こう、って言うんで仕方なく、って、
一緒に食事したことを話していて、
ああ、本当に仲良いんだな、と思った。
このクラスの選手になると、
最後はお金じゃ無いんだろうな、という気がする。
勿論ヤンキースも同等金額でオファーしていたようだが、
面談に大谷が同席し、
後払いにした経緯も、
当然耳にしているだろうし、
何より大谷と同じチームでプレイできる事は、
山本の中でドジャースに決める1番の理由になったのではないか。
来年のドジャースが本当に楽しみだ。
2人共大型長期契約だから、
向こう10年はドジャースで活躍する2人が見られる、はず。
どうか怪我なく、
長く現役を続けて欲しい。
それにしても来年の開幕カードは、
ドジャースvsパドレスだそうで、
大谷・山本vsダルビッシュ・松井裕樹になりそうだとか。
3人の移籍が決まる前に韓国で開幕、というのは決まっていたらしいので、
今更仕方ないだろうけど、
今となったら両チーム共に、
日本でやりたかったと思ってるんじゃないかな。
東京ドームでやれば超満員間違いないし、
グッズも飛ぶように売れただろうし(笑)
でもまあ、旅行会社は喜ぶかもね。
日本からの観戦ツアーを組めば、
高額でも絶対売れるよ。
ロスまで行くよりは断然近いんで。
これで後は今永か。
日本の主力が、どんどん海を渡ってしまうのは、
少し残念な気もするが、
一方で幾ら日本で活躍してるといっても、
メジャーとはレベルが違うから、と、
見下し続けてきたメジャーチームが、
こぞって日本選手の獲得に全力で走り、
そこでまた活躍してくれる姿を見るのは、
痛快でもある。
野球ファンとしては、
日本でもアメリカでも、
日本人選手が活躍してくれるのは嬉しい。
日米共に、来シーズンが楽しみだ。
