アジア大会、結構盛り上がってるね。
1日の男子サッカー、対北朝鮮戦は、
残念ながら試合内容よりも、
北朝鮮チームの酷いファウルや態度の方に、
世界の注目が集まってしまったけれど。
それにしても北朝鮮にはビックリ。
幾らやりたい放題の独裁者の国でも、
一歩外に出たら、国際ルールはある。
ましてやスポーツでは。
まあ諸々制裁とかで、
国際舞台には出たり出なかったりだから、
世界の流れが分かってないのかもしれないけど。
格闘技に近い、と言われてたラグビーでさえ、
今や選手の安全を第一に考えて、
危険なファウルには、
一昔前とは比べ物にならないならない位、
厳しく対処してるのにね。
昔はレフリー1人だけで全てのジャッジをしていたから、
レフリーが見てないとこでは何でもアリだったらしいけど(笑)
今は、レフリー1人にアシスタントレフリー3人、
そしてTMOというビデオ判定もあって、
あらゆる場所、あらゆる行為が監視されていて、
みんな気をつけているのに。
試合後、北朝鮮の選手は審判に詰め寄っていたけど、
あれだけのラフプレーを続けて、
イエロー6枚貰って、
退場者が出なかったのは、
審判が甘かったから。
感謝こそすれ、恨むなんて筋違い。
明らかにボールを見ず、
日本選手を見て当たりに行ってるのを、
カメラがはっきり捉えていて、
故意、かつボールを持ってない人へのファウルだから、
普通なら一発レッドでおかしくない。
幸い怪我が無かったから良かったものの、
川淵さんが大怪我しないかハラハラしながら見ていた、と言う通り、
そこをちゃんとコントロールできない審判もどうかと思う。
厳しい審判なら、
退場者が出ておかしくない試合だったのに、
それを回避してくれたから、
まあまともに試合できただけ。
もっともあの国は、
退場者が出て不利になれば、
もっと怪我させようとしてくるのは予想できるので、
出なくて良かったかもしれないけど。
その北朝鮮と、
今度は女子がこの後、決勝を戦う。
女子はまともな試合をしてくれる、と信じたいけど、
国全体が世界標準を分かっていなくて、
あれが当たり前、になってると怖い。
せめて審判だけでも、
ちゃんとやってくれることを祈る。
男子バレーは強豪セルビア相手に、
優勢に試合を進めているので、
2画面で見るつもり。
さあ、応援しよ。