今年の夏、娘が第2子を産んだ。
その2日後に、
なんと甥の所に、第3子が産まれた!
今年のお正月は、
恒例の正月宴会をしなかったので、
お互いに懐妊を報告するタイミングが無く、
知らないまま、出産報告が来てビックリだった。
義母は子供3人、孫6人、
曾孫はこれで9人になったのだが、
双子が1組いる以外、
ここまで年の近い従兄弟や又従兄弟は無かった。
甥は毎年、敬老の日辺りに、
義母に果物等を送ってくれているのだが、
今年は9人目の曾孫の顔を見せに来てくれた。
すぐ近くに住む義弟夫婦も来てくれて、
ちょっとした宴会になった。
3人の子連れで来るのも大変だろうし、
車で迎えに行こうか?と聞いたんだけど、
真ん中の子が最近車酔いが酷くて、
バスも車も10分持たないレベルなんだそうで、
電車で行きます、との事だった。
で、到着した時、
赤ちゃんはベビーカーで寝ていて、
え、電車もこのまま来たの?と聞いたら、
そうです、と。
うちの最寄り駅は、出口が2つあって、
エレベーターは遠い方の北口にしかついていない。
どうしたの?と聞いたら、
北口から出て歩いてきたらしい。
先週も猛暑日で、暑い中それは大変だわ、と思い、
帰りは荷物も増えているし、
親一人と酔う真ん中の子以外は車で送る事にした。
先月娘達が帰省したので、 ベビーシートはそのままつけてあったし、
ベビーカーが無ければ近い改札から乗れるしね。
甥の所は一人っ子同士の結婚なので、
必然的に叔父叔母はいず、
当然ながら従兄弟もいない。
なので、又従兄弟と遊ぶ、というのもいいんじゃないか、と思い、
コロナで大分飛んだけど、
可能な限り正月宴会は続けている。
義姉が亡くなってもう18年になるのに、
こうして顔を見せに来てくれるのが嬉しい。
2、3年後には、
2日違いの又従兄弟で遊べる様になるだろう。
それまで義母が元気でいてくれて、
私も元気でお迎えできるといいな。