会見に出たジュリー前社長と、

東山新社長、井ノ原ジャニーズアイランド社長の3人が、

全てを認め謝罪したことは、

まずは一歩、だろう。


だが、名前を変えない、というのは納得し難い。


確かに、関ジャニやジャニーズWEST等の、

グループ名に入ってしまっている以上、

いきなり変える、のが難しいのは分かる。


だが、Johnny's の、「's」の部分は、

所有格であり、

元々Johnny の物、という意味だ。


文字通り「ジャニーさんの物」扱いをされてきた被害者達にとっては、

その名前を見聞きするだけで、

苦痛と感じてもおかしくない。


ましてや被害者が数百人に及ぶ程存在するなら、

その人達の心中を本気で考えれば、

名前の継続はあり得ないのではないか。

ただ補償さえすればいい、というものではないし、

その名前と決別し、

ジャニーズというブランドを手放す事で、

覚悟を示すこともできたと思うのだが。



もっとも、新体制で臨み、

解決を図ろうとしている姿勢は伺えた。

会見を時間で打ち切らず、

開始から3時間半経った今も続いている様なので、

一つ一つ丁寧に答えようとしているのは評価できる。


隠し続けていた事が明るみになった今、

彼らがどう進むのか、

そして最大の共犯者とも言えるマスコミが、

どう反省して変わっていくか、

長年封印されてきたこの問題は、 

始まったばかりだ。