動画配信をしてランキングがあがらないから、と、

コンビニ強盗をやって、

店員の背中を切りつけ、

生配信していた大バカ男が、

殺人未遂で逮捕された。


旭川のセイコーマートに、

深夜、押し入った相原容疑者は、

30分前に、

「バズるような配信をしてやるから、

みんな見といて」と予告したそうな。


そして店員に怪我をさせて、

その様子も配信を続け、

「コメント止まってるよ、

閲覧も伸びてないよ」と、

更に煽り続けていたらしい。



31才で無職、というから、

社会に適応できず、 

承認欲求を満たす術が何もなく、 

でも自我だけは肥大して、 

犯罪を配信するしか思いつかなかったのか。

幸い命に別状は無かったようだが、

そんな事に巻き込まれた店員さんが気の毒過ぎる。



まあこんな事をしでかしたせいで、

お望み通り、

全国に名前も写真も広がったけどね。

身内はたまらんだろうけど。


その上、腹立たしい事には、

黙秘しているらしい。 

配信でバズりたい、と思っている人は大勢いるだろうけど、

結果を残しているYouTuber達は、

皆、努力と工夫をしていると思う。

こんな下の下の配信では、

誰も凄いとは思ってくれないし、 

頭のおかしい奴、認定されるだけ。


だが、「バズりたい」という欲求の前には、

そんな当たり前の事さえ分からなくなるのか?

だとしたら、ネット社会には害しかないのかもしれない。



黙秘、といえば、

岸田首相を襲おうとした男も、

被選挙権の年齢制限が憲法違反、とか、

300万もの供託金を取る違法な公選法が、

世襲議員を蔓延らせている、とか、

無知な主張を繰り広げ、

損害賠償請求の裁判まで起こしていたらしい。



確かに日本の供託金は高いかもしれないが、 

真面目に取り組み、 

当選可能かもしれない票を得れば、

落選しても返金される。 


選挙に出れば、街中にポスターを貼り、

主張を選挙公報に載せ各戸に配って貰える。

それを自費でやるとなると、

広告宣伝費は300万ではきかないだろう。


供託金制度を止めれば、

別に政治を志してる訳じゃないけど、

ただで宣伝になるから、とか、

目立ちたいから、とか、

単に面白半分で、とか、

ふざけた立候補者が激増するかもしれない。

そもそも立候補者には、

政見放送や葉書の配布等、

色々な補助がある。

それらは全て税金から支出されている。

遊び半分の立候補者数が増えれば、

それだけ無駄な税金の負担が増える。 


だから、本気で政治家になろうとしているかどうか、の見極めの為にも、

高額供託金は必要だと思う。

また、供託金が高いから世襲議員が多い、というのは、 

短絡的に過ぎる。

世襲議員が多いのは、

それを求める地元の後援会にも責任がある。 


議員が引退する時、

後援会は自分達の利益を維持してくれる後継者を探す。

引退前から子供を秘書にしてカバン持ちをさせておけば、

すべき内容も分かっているし、

知名度もあるから当選し易い、という訳だ。


議員側と後援会側の利害が一致し、

政党も、議席を失う事は避けたいから、

知名度のない一見さんより、

2世3世を公認する。


その結果、残念ながら、

政治家には世襲が横行する。



とはいえ、必ずしも世襲が悪い、とは思わない。

重要なのは世襲かそうではないか、ではなく、

本人に政治家としての資質があるか否か、だろう。 

世襲議員でも頑張っている人はいるだろうし、

逆に吉村大阪府知事などは、

やしきたかじんの顧問弁護士をしていた縁で、 

橋下徹に口説かれて転身している。

畑違いの世界から政治家の資質がある、と見込まれた訳で、

間違っていなかったと思う。


今回、引退する松井市長の後任になった横山氏は、

府会議員だったが、

その前は大阪府の公務員だった。

まあ維新は歴史が浅いから、

単に世襲が成立しないだけかもしれないが、

世襲であってもなくても、

まともな政治家もまともじゃない政治家もいるという事だろう。

出自だけで非難も支持も、

すべきではないのだ。



話が脱線してしまったが、

旭川の犯人も和歌山の犯人も、 

思い込みが強くて、

自分の狭い視野の、

更に1点しか見ていない様に思える。

客観的に見る、とか、

俯瞰して見る、とか、

全く感じられないのは私だけだろうか。


こういう人が増えているのだとすれば、

世の中がどんどん危険な方向に行きそうで暗澹たる気持ちになる。