春休みに入って、

日曜から孫とお婿さんが帰ってきている。

娘は明日帰阪の予定なのだが、

それというのも自転車で転倒し、

右肘にヒビが入ってしまったそうで😅

毎週通院しなければならず、

その合間に帰ってくるので、

遅れての合流になった。


大体彼女は自転車に乗るのが下手だ。


子供の時はどこかへ行くには、

車しかない、という栃木の市街化調整区域(当時)に住んでいて、

社宅の駐車場の中でしか自転車に乗ったことがなかった。


その後関西にいた2年(小1〜小2)は、

少しは乗っていたが、渡米。 

勿論移動手段に自転車を使う人など、

誰一人いないジョージア州の片田舎で7年余りを過ごし、

帰国したのは高1の夏だった···


それからは通学の時など、 

多少は乗っていたけれど、

余り上達しないまま、

就職して上京した。

いつだったか、フラフラ乗っているのを同僚に目撃されたそうで、

後日、危なっかしい乗り方、と指摘され、

子供できても乗せない方がいいよ、危ないから、と忠告されたんだって。


子供ができてからは、

通園等もあり、電動アシスト自転車を購入したけれど、

可能な限り、旦那さんにお願いしていた、とか。


いやぁ、もう自転車止めた方がいいって😓

 


リモートでできる仕事なので、

コロナ以降家にいることが増えて、

余計脚力が衰えているんじゃないか、と思う。

通勤、って大変だけど、 

結構足腰鍛えてくれていたのかもね。


コロナですっかり、外出が減った人は、

私自身も含めて、

気づかないままに脚力が落ちているかもしれない。

ご注意を。