在米中に1度だけ行った事がある。
フロリダ州と隣接しているジョージア州に住んでいたのだが、
いやぁ、遠い遠い。
ディズニー・ワールドのあるオーランドには、
8時間かけて何度か車で行ったが、
さすがにマイアミ迄となると一気には無理で、
オーランドで一泊。
その時はマイアミから更に先の、
キー・ウエスト迄、足を延ばしたので、
とにかく一番遠い所まで行ってしまおうと、
丸2日、ひたすら走り続けた。
マイアミからキー・ラーゴという、
少し大きめの島に渡り、
そこから終点のキー・ウエストまで、
延々と海の上を走る。
アメリカって凄いな、と思ったのが、
島と島を繋ぐ橋の総距離300キロちょっと、
ブンブン飛ばして約4時間(笑)
中でもセブンマイル・ブリッジは、
文字通りセブンマイル、つまり11キロ余りの長い長い橋で、
ようやるわ って感じ。
海の上にそれだけの橋を架けちゃおう、って、
普通考える?
まあ瀬戸内海のしまなみ海道もそうなんだけど、
こちらは全長80キロ。
1桁違うからね。
でも海の中を走るのは、
なかなか景色も良くて快適だった。
そうそう、キー・ウエストには、
文豪、ヘミングウェイの家があって、
ヘミングウェイ・ハウスという記念館になっている。
ここにはヘミングウェイが飼っていた、
6本指の猫の子孫が、今も50匹位いて、
観光客がゾロゾロ来ても、
我関せず、とばかり、
まるで気にもせず、
そこら中でゴロゴロしている。
猫好きには、なかなか楽しい場所だった。
キー・ウエストからマイアミに戻り、
水族館に行った。
水族館は Aquarium なのだが、
ここは Seaquarium と名のっている。
訳すなら水族館、じゃなくて海族館?(笑)
というだけあって、海洋哺乳動物が色々いて、
シャチとかイルカとかマナティとか、
なかなか見応えがあった。
今もあるかどうか分からないけど、
エイに触れるコーナーもあって、
子供達はおっかなびっくり触ってたっけ。
マイアミというと犯罪が多い、というイメージがあるけれど、
アメリカはどの街にも、
危ない場所と、比較的安全な場所がある。
マイアミだとマイアミビーチなんかは、
完全に観光地だし、
北部からリタイヤした人が、
温暖な気候を求めて移住してくるので、
高層アパートもゴッソリある。
いい所だと思う。
もう一度行ってみたい気はあるけど、
何しろ遠い。
日本から直行便は無いので、
アトランタかデトロイトかフォートワースで乗り継ぎかな。
侍ジャパンを追っかけて、
マイアミまで行ってるファンもいるんだろうな。
ご苦労様です。
そういえば、WBC の試合が行われるローンデポ・パークは、
オレンジボウルの跡地に建ったんだってね。
アトランタ五輪でサッカー日本代表が、
マイアミの奇跡、を起こした競技場だよ。
ならあの場所は、
日本にとって縁起が良いかも、と、
ちょっと期待が膨らむ。
明日朝8時から、
メキシコとプエルトリコの準々決勝だ。
どちらが来ても手強い相手には違いないけど、
相手が決まらないとやっぱり落ち着かないので、
朝から見ちゃいそうだ(笑)