素直に嬉しい。
彼がこれまでやってきた努力と、
類い希なる成果に、
正当な評価がされた事に。
まだまだ困難な道のりではあるけれど、
障害があっても、
子供達が将来の夢はプロのアスリート、と、
堂々と言える世の中になっていくのは素晴らしいこと。
これまで生まれつきの障害だと、
色んな事を諦めさせられてきただろうし、
後天的に事故や病気で障害を負えば、
絶望しか感じられなかった人が多かったと思う。
でも世の中は変わったのだ。
選択肢は増え、
スポーツでも成功できる道が拓けた。
でも始まったばかりのその道を、
確かなものにしていく為には、
一人一人が関心を持つことが大事だ。
見る人が多ければスポンサーがつく。
スポンサーがつけば大会も開催され、
競技人口も増える。
そこはマイナースポーツと同じだ。
かつて、マイナースポーツだったサッカーが、
今や最大級のメジャースポーツになっている。
ラグビーだってそうだ。
人々の関心と支援が、
その競技を育てる、とも言える。
とりあえず来年、パラ五輪をみんなで見よう。
ボッチャなんて、滅茶苦茶面白いよ。
そして国枝慎吾さん、
おめでとうございます。
貴方は全ての日本人の誇りです。