今日は年に1度の猫の日。
という訳で我が家のにゃんズの話でも。
去年、2匹とも高齢猫の仲間入りをした事もあって、
腎機能の検査をして貰った。
以前、アメリカから連れて帰ってきたミックが、
15才で腎不全で亡くなったので、
ちょっと心配になって。
で、結果、まだそこまでは行ってないけど、
2匹共予備軍的な数値で、
現時点で投薬は必要ないけど、
それ用の餌にしてみる?
効果あるかどうか分からんけど、と言われ、
試しに変えてみた。
そうしたら3ヶ月程で数値が改善していてビックリした。
獣医さんもビックリしていた(笑)
確かに値段は高いんだけど、
その前にあげていたのも結構高い餌で、
獣医さんが定価より安く分けて下さっているので、
殆ど変わらない。
ならこの方がいいんじゃない?と継続している。
で、最近、2匹で入れる大きめの猫ベッドを買ったら、
くっついて入って寝るようになった。
爪磨ぎとか猫テントとか、
今まで私が買ったものは悉く不発に終わったのだが、
初めてヒットしたな、とダンナに言われた(笑)
ちなみに通い猫の裏にゃん1号くんと2号くんだが、
外れに終わった猫ベットを空いた犬小屋に2つ入れたら、
並んで入るようになった。
今年になって思いついて、
その猫ベッドを段ボールの浅い箱に入れてみた。
段ボールって凄いね。
今年の冬はかなり寒いので、
晩御飯食べてる間に、
ベッドの敷物の下に使い捨てカイロを仕込んでいるのだが、
それが16時間継続、とかのでも、
24時間経ってもまだほんのり温かさが持続している。
そうなると晴れて天気の良い時以外は、
2匹とも小屋の中に入ってて、
ほぼうちの外飼いのネコみたいになっている。
朝はドライフード、夜は缶詰にしているのだが、
うちの子も含めて、缶詰は少し湯煎で温めてからあげている。
でも裏にゃん達は、立場をわきまえていて、
何をあげても文句言わずに食べる。
生餌がいいんですけど、とか、
ちゅーるのトッピングが欲しいんですけど、とか、
うちの子達みたいにあれこれ要求したりしない。
そうなるといじらしくなっちゃって、
外は寒いし、皮下脂肪もつけとかないと、と、
餌をあげすぎたのか、運動不足なのか、
最近裏にゃん達はプクプクになっている。
野良ちゃんとしてはどうなの!?と思うけど、
縁あって居着いた子達なので、
少しでも幸せでいて欲しい。
自分の物を我慢してでも、
ネコには貢いでしまう、
ただの猫好きオバサンだよな、という自覚は、
はい、しています(笑)