もう何もかもバカ過ぎて、

どこから突っ込めばいいものか。


一時期、コンビニや飲食店での迷惑行為を、

わざわざ録画してSNSにあげたバイトテロで、

大騒ぎになってクビになったなんて事が頻出した事があったけど、

まだこんな幼稚な事をしているのには呆れる。



しかもやっていることが酷い。

飲食店にとっては死活問題だ。

それを顔出しでネットに流して、

バレないと思うのが本当に理解不能。

24時間経てば消えるストーリーなら、

あげても大丈夫だと思ったのかもしれないが、

デジタル・タトゥーという言葉を知らないのか。

1度ネット上に流れてしまえば、

全て消すことは不可能で、

永遠に残り続けるのに。



だが問題はそこではない。

ネットに拡散したから分かったけれど、

それがなければ分からなかった。

分からないまま、

他人が舐め回した物を使ってしまう人が出てしまう。

そしてその恐れが広く知られた事で、

回転寿司やバイキング方式の店は、

客離れを余儀なくされている。

バレようがバレまいが、

やってはいけない事はやってはいけないのだ。

自分がされて嫌なことは、

他人にもしてはいけない、と教えられなかったのか?



こんな非常識な事をしでかして、

彼はこれから高い代償を払う事になる。

はっきり顔出ししたことで、

あっという間に名前も学校も特定されてしまい、

それがネット上に残り続ける事で、

軽はずみな行為は、一生ついて回る。


そしてスシローは謝罪を受け付けず、

民事刑事両面で対処する、と言っている。

まあ当然だろう。

この為の損失は数百億とも言われていて、

個人に全額支払う能力は無いだろうから、

その大半はスシロー側が被る事になるし、

あのような蛮行ができないシステムに、

これから設備を変えていかねばならず、

その費用も莫大な物になる。

しきれない損害の補填、ではなく、

今後真似をするバカが、

怖じ気づいて真似できなくなる位の、

大きなリスクを見せつけることが、

未来の被害に対する予防として必要なのだろう。



ただ、世間の、犯人の高校生への個人攻撃は、

ちょっと違うような気がする。

文句言いたい気持ちは分かるが、

言う権利があるのはスシロー関係者と、

当該店舗を利用していて、

直接被害を被る可能性があった人だけだ。

それ以外の人間はあくまでも無関係な第3者なのに、

攻撃先を見つけた、とばかり、

嵩にかかって責め立てるなら、

それは迷惑行為をした高校生と、

やっている事は変わらない。


実際、在籍している高校には、

業務に支障が出る程抗議電話が殺到しているらしい。

一言言ってやらなければ気が済まない、というのは、

仲間内の軽いノリで、

迷惑行為をやらずにいられない未成年と、

同レベルだと自覚すべきだろう。



今回の事件で、

回転寿司は回転しなくなるかもしれない。

少なくとも寿司に直接触れられない様な、

ホームドア方式の仕切りを作るか、

当面スシローがやる、と言っている、

タブレットで注文した品だけ届ける、という方式は避けられないだろう。


当然コストも手間もかかり、

その分は結局料金に転嫁されることになる。

こんなバカ1人のせいで迷惑な話ではある。

が、それをぶつけるのはただの鬱憤晴らしにすぎないので、

せめて我が子を含む回りの若者に、

謝っても済まない事がある、と、

キチンと伝えていくべきだろう。



まあそこまで言わないと分からないのか!?

とは思うけど。