元々、相当変わった人だとは思っていたが、
幾ら何でもこれは酷い。
ソフトボールの後藤希友選手が、
地元の名古屋市役所に表敬訪問した折に、
金メダルを首にかけて貰って、
その上そのメダルを、
わざわざマスクを外して、
断りもなくいきなり噛んだという😱
もう、気持ち悪過ぎるし、
神聖なメダルと、
努力を重ねた選手への冒涜以外の何物でもない。
大体コロナ禍の中、
メダルの授与式でさえ、
かけて貰うのではなく、
選手が自分で首にかけるように変更されているのに、
関係の無い市長が首にかけて貰うこと自体、どうかと思う。
そこは辞退しろよ!
マスクを外すのも、
噛みついて、ウイルスがいるかもしれない唾液をつけて返すのも、
常識も危機感も無さすぎて、
これが大都市の首長かと思うと、
引くし情けない。
まあみんな思うことは同じのようで、
あちこちでフルボッコにされているが、
本人はとても反省しているとは思えない、
軽いコメントを出している。
挙げ句の果てに、「最大限の愛情表現だった」って?
そんな愛情いらんわ!
いやぁ、もう、早く辞めて欲しい。
この手の開き直りは、
パワハラやモラハラをする、
一昔前の上司にありがちだ。
勿論今でも生息してはいるが、
世の中の流れで、
少しは遠慮するようになったか、と思っていたのだが、
まだまだ絶滅には程遠いらしい。
地元の役所への報告、とか、
表敬訪問、とか、
一般的に皆さん、されることが多いようだが、
こういう人が出てくるのなら、
もう止めていいんじゃないか、と思う。
所属企業やスポンサーへの、
感謝や報告は必要だろうが、
別に河村市長が何をしてくれた訳でもないのに、
こんな勘違い行動をされるなら、
自治体になんて行かなくていいよ。
メダル交換してあげて、という声も出ている。
できればそうしてあげて欲しい。
オリンピック委員会は、
費用を河村市長に請求して、
作ってあげればいいのに。
余分が無い、とか言ってるようだが、
走り高跳びの選手は、
優勝決定戦をしないで、金メダルを分けあっている。
ということは、余裕をもって作ってる、って事だよね?
ならば何とか考えて欲しい。
折角の金メダルが、
あんな変態の歯形付き、とか、
気の毒過ぎる。