今更?感が半端ないが(笑)
同じ大阪市内でも、南の方はもっと早く届いていたそうで、
北の方が遅かったのかな。
逆に大阪市より北の豊中市は早かったらしい。
が、本当に今更貰っても殆ど意味はないし、
大体我が家のように年金生活者だと、
この情況で外に出ることも激減している。
という訳で、ダンナが受け付けているとこ探して寄付しよう、と言っている。
まあうちで死蔵するより、
使って貰える所があるなら、
寄付した方がいいに決まっているのだが、
果たして引き取り先がみつかるかどうか。
スピード感を出すための、
一律2枚のマスク投函だったはずなのだが、
不良品続発で回収、点検となり、
結局膨大な労力を必要とした挙句の、
梅雨入りしようという今頃の到着。
世間ではマスク熱中症問題も取り沙汰されており、
マスクの使い方を考えて、という話も出ている今、
これから益々暑くなるのに、
分厚い布マスク(笑)
どうしてこう、やる事為す事トンチンカンなんだろう。
たまたま日本はコロナ被害は最小限で抑えられているが、
それは決して政策のお手柄ではない。
ということは、今後また第2波が来たり、
次の新型ウイルスが出現したりしたら、
欧米並みの大惨事になるかもしれない、と言うことだ。
もうちょっと的確かつ機敏に判断し、
行動に移せる政治家を育てないと、
先行きは暗い。
アベノマスクを見ながら、
しみじみ思ってしまった。