一昨日両親を連れて区役所に期日前投票に行ってきた。


ここの投票所は近くの小学校なのだが、車で乗り付ける事ができない上に、
投票場所の講堂が二階。
一応エレベーターがあるのだが、後から設置した為、正門から一番遠いグラウンドの端まで行かねばならず、そこから正門入ってすぐの二階の講堂まで戻って来なくてはならない。

義母を連れていく時は、私の足だと3分かかるかかからないかの小学校まで、
途中で休む為の押し車をたたんで私が引いていき(義母はこれを押しながら歩くと、道路のガタガタで酔うんです(笑)なんせ姫なんで汗)
何度も休みながら、1時間近くかけて投票に行ってたのだった。

ところが昨年義父が脳梗塞をやって足元が危なくなり、
夏の衆議院選挙の時に思案の末、
そうだ!期日前投票に行ってみよう、と思いついた訳。

区役所だとすぐ前に駐車場があるし、入った所に投票場所まで上がるエレベーターもある。
会場も狭くて講堂のように歩かなくて良い。


簡単に期日前投票ができるようになったお陰で、年寄り二人が投票できた。

で、今回もその手を使う事に。
ちょうど一昨日内科の予約が入っていたので、その帰りに区役所に回った。


あいにく丁度局地的豪雨、というのに当たってしまったのだが、すぐ前まで車をつけて、なんとか行って来られた。


不在者投票、といった昔は、当日絶対無理、という理由がないと認められなかった。
宇都宮に住んでいた頃、帰省時期と重なって、一度だけした事がある。
結構面倒だった記憶がある。

今は、ハードルが低くなったお陰で、付き添いの私もついでにして来た。
便利だ。


さっきニュースで言っていたが、既に投票を済ませた人が、前回より2万人多いらしい。

日本の投票率の低さは、はっきり言って恥だと思う。
投票したって何も変わらない、という人がいるが、変わる変わらないの問題ではない。
投票率の低さは、そのまま政治への関心の低さに他ならない。

極端な話、一票を入れたい人や政党がないなら、白票でもいいと思う。
できれば書ける人や党を見つけるに越した事はないが、
それもひとつの意思表示には違いない。
投票所へ足を運んで、政治に関心を持っている、と表明し続ける事が大事ではないか。

国民の関心が高ければ、官僚も政治家も、好き勝手はできない。


日曜日、都合が悪い人は明日までに期日前投票に行って欲しい。
夜8時までやってます。