毎年金柑の蜂蜜漬けを作っています



こんにちは。
あすかるです。

2025年、新しい年が始まりましたね。
今年もよろしくお願いします。

先月から久しぶりのひどい肌荒れに悩まされていて、やっと数日前から悪化のピークを過ぎて少し楽になってきました。

その間約1ヶ月。

小豆大の赤みのある湿疹が首、鎖骨、肩、腕と広範囲に徐々に広がり、

かゆみは強くないけれど、ちょっとじゅくじゅくしたり、ひび割れて水がしみたり、夜患部が気になって眠れなかったりとしばらく大変でした。

原因ははっきりわからないのですが、肌に湿疹が出るということは、何かしら排出すべきものが詰まって、汗腺などの正規ルートでは出し切れず肌を破って出てきているということ。

先月寒さが本格的になってから症状が出たことを考えると、

汗をあまりかかなくなった、

しばらく使っていなかったオイルを肌につけ始めた、

というあたりが敗因かな、と思いました。

そこで、

湯船の温度を少し上げて、発汗量をアップし、

いつものクレイにヘナ(最近はまり始めました!)を少量入れて肌や髪に塗って洗い流し、デトックスを促し、

テルミーを全身、患部にしっかりかけて循環を良くしたり、かゆみやかぶれを予防して…

クリスマス、年末年始はご馳走を食べつつもできるだけ油分、糖分、小麦粉を控えて、

と日々奮闘していたら、だいたい1ヶ月ぐらいしたら新たな湿疹も出なくなり、肌の赤みや腫れもやっと引き始めました!!

まだ湿疹や腫れの跡が残っていますが、ここまでくれば徐々に薄くなり、そのうち消えていくでしょう。

オイルは本当に少量をクレイと混ぜて使うぐらいにしたのも良かったのかなと思っています。

以前はガサガサ乾燥したらオイル類(ワセリンや植物オイル)を塗らなきゃとせっせと肌につけていたけれど、

最近はお風呂上がりに少々乾燥しても、しばらくしたら自然と潤っていたりと肌の力が戻ってきていたので、

必要以上にオイルを塗ることで自浄作用を滞らせたのかも…。

今は、ホワイトカオリンとブルーモンモリオナイトとココナッツオイルを混ぜて、手のひらの上で化粧水と混ぜて、カサカサする部分のみうっすら付けています。

化粧水はホワイトカオリン、ブルーモンモリオナイト、EMXゴールド、水を混ぜて作っています。

長年ステロイド、ワセリン、植物オイルなどなどいろんなものを塗ってきたことを考えるとびっくりするぐらいの引き算のケアですが。

まだまだ今回のような脱ステロイドのリバウンドらしき症状が時折出てへこむこともありますが、

ここまで短期間で薬なしで肌が改善できるようになったことがとても嬉しく感じています。

まさに自然治癒力!!

余談ですが、この期間私以外の家族が風邪をひいて体調不良で弱っていたのですが、

私はやたらに身体を温め、デトックスに励んでいたおかげか全く影響を受けずスルーしました。

温熱とデトックスの効果恐るべし!!

ーーーーー
ここでの投稿はあくまでも個人的な体験、意見に過ぎませんが、私のようにアトピーや肌荒れ、敏感肌で悩む方の参考に少しでもなったら嬉しいです。