こんにちは。
あすかるです。
洗剤と肌荒れについて、今回は洗濯編。
子供が生まれるまでは何も疑問を持たず、市販の洗剤を使っていましたが、
あるとき、市販の洗剤に含まれている成分、経皮毒などいろんなことを知る機会があって、洗剤を見直すことに。
それから、粉石鹸、重曹、クエン酸、過炭酸ナトリウム、洗濯マグちゃん…などさまざまなものを使ってきました。
それぞれメリット、デメリットがあり、ちょっとの工夫で、合成洗剤でなくても予想以上にきれいに仕上がることもわかりました。
その後、日々洗濯する中で、無理なく、手間が少なく、きれいに洗える方法が残りました。
今は、
事前に液体の洗濯せっけん、過炭酸ナトリウムを洗面所からポンプで入れて60度のお湯で攪拌
柔軟剤入れにクエン酸またはEM活性液を入れる
その後洗濯物を投入して、お湯を追加する。
そのまま洗濯機で洗濯
という方法で洗っています。
水温が高めなので、洗剤類もしっかり溶け、汗や皮脂汚れも落ちやすく、スッキリ洗えて満足しています。
素材がデリケートなものは仕分けして、水温を下げて洗濯機の手洗いモードで、藍染など天然素材で染めたものは手洗いしています。
洗剤と一緒にEM活性液を入れると、酵素の力で汚れが落ちやすくなります。
洗濯せっけんや過炭酸ナトリウムなどアルカリ性の洗剤は、柔軟剤代わりのクエン酸やEM活性液など酸性のものを入れると、中和するのですすぎ残りの心配も減ります。
洗濯の仕方を変えてから、肌荒れもぐんぐん良くなってきました。
直接肌に触れるものだからこそ、今後も安心してきれいに洗える方法にこだわっていきたいです。
ーーーーー
ここでの投稿はあくまでも個人的な体験、意見に過ぎませんが、私のようにアトピーや肌荒れ、敏感肌で悩む方の参考に少しでもなったら嬉しいです。