こんにちは。
あすかるです。
最近、気温が上がって春らしい暖かい日が続いていますね。
湿度も冬より多少上がるので、肌の乾燥も少しずつですが落ち着いてきていますね。
気温が上がると体温も上がりやすく、汗をかくことも増えるかと思うのですが、私の場合は汗をかくのが苦手…。
ヨガ、産後ストレッチ、ダンスなど、産後から身体を動かすよう心がけているのですが、身体はほぐれても汗はなかなかかけない。
温泉やお風呂も大好きだけど、汗がうまくかけないせいか長風呂はできず、無理するとクラクラして湯当たりする。
アトピー肌の方は私のように気持ちよく汗をかけない人が多いのではないかと思います。
うるおいを保ったり、汚れや老廃物を排出する効果があったりと、肌を整える働きを持つ汗。
汗は『天然の美容液』と言われるように、子供たちが幼いとき、真夏に公園遊びに付き添っていた頃など、汗をたくさんかいた後は、スッキリするし、肌もいつもより潤って調子もよかったです。
最近は、週1回通っているダンスぐらいでしか、汗をかくこともなく、肌も乾燥しがち。
なんとか日々汗をかく時間を持てないかなと考えて、お風呂に浸かりながらストレッチやツボ押し、呼吸法などをするようになりました。
結果は大成功!!
いつもはお風呂に浸かっても、汗をかけないせいか、のんびりできず、すぐ苦しく感じて早々に上がっていましたが、
やることがあると集中するので、あっという間に時間が経つし、身体が緩む、汗もかきやすい、身体に意識が向くので不調にも気がつきやすいと一石三鳥!!
おかげさまで今年の春は例年の花粉症の肌の痒みもそこまでひどくなく、快適に過ごせています。
クレイ、オイル、塩など肌の外側からのケアだけでなく、汗をかくという内側からのケアも大事にしていきたいなと思います。
ーーーーー
ここでの投稿はあくまでも個人的な体験、意見に過ぎませんが、私のようにアトピーや肌荒れ、敏感肌で悩む方の参考に少しでもなったら嬉しいです。