こんにちは。

あすかるです。


生まれてから40年以上ずっとアトピー性皮膚炎と共に過ごしてきた長い長い日々。


今日は私のアトピー歴をざっくりお伝えします。


母や親戚などに聞いたところ、私は生まれた頃から肌が弱く、ワセリンやステロイド剤などを塗りながら、大きくなったとのこと。


幼少期は田舎暮らしだったのもあり、肌はカサカサしていたけれど、薬はたまに塗るぐらいで、毎日外で走り回って遊び、元気に過ごしていました。


祖父母が隣に住んでいたので、共働きの両親の代わりに食事を用意したり、洗濯をしたりと衣食住をサポートしてくれていたので、不自由なくのびのび過ごしていました。


小学校を卒業する頃には、かかりつけの皮膚科の先生に「まもなく薬も必要なくなるね。」と言われていました。


それが、中学以降に関東圏に引っ越してから急変!!


両親はさらに仕事が忙しくなり、家事スキルがほぼない私が料理も含めて平日の家事を請け負ったため、かなり生活が乱れました…。


そんな日々を続けること数年、ほぼ治っていたアトピーが悪化。


その頃は、知識もなく市販のシャンプー、リンスなどを始め、洗顔料、化粧水などを使っていたため、さらに肌が荒れてボロボロに…。


その後も、生活も使うものも変化なく、肌が荒れる、薬を塗る、改善というループを繰り返していたのですが、肌が弱いから仕方ないと思い込んでいました。


転機が来たのは、長女が生まれてから。

食物アレルギーもアトピーもあり、一日中ずっと肌をかゆがる長女を見て、なんとかせねば!!と情報を集め始めました。


それから、マクロビ、石鹸作り、テルミー、お灸、漢方、手作りローション、クリーム、温泉…などなどさまざまなものにトライ。


結果、長女は3歳になる頃にはかなり症状が改善して、時々薬を塗るぐらいで過ごせるようになりました!!


私も生活習慣が改善することで、症状が緩和されました。


しかし…、完治には至らず。


その後も皮膚科に通いつつ、アトピーとお付き合いしてきたのですが、1年半前にかゆみが強い湿疹が顔以外の全身にどばーっと出現!!


改めて、アトピーと真剣に向き合うことになりました。


インターネットや本などで情報収集をしたり、今までの経過を考え直した結果、「何かを入れる」ではなく、「要らないものを出す」ということが改善のキーになるのではないかと思い当たりました。


それから、塩、タワシ、クレイをケアに取り入れ、少しでも身体を動かしたり、お風呂に長く入って汗をかくことを心がけたり、胃腸に優しい食事で消化をスムーズにしたり、、、としているうちに、すごかった湿疹もなくなり、2、3時間置きに目が覚めて、眠れないぐらい辛かったかゆみも落ち着き、肌荒れもかなり治りました。


そして、とうとう半年前にずっと使ってきたステロイド、ワセリンなどの薬も卒業!!


今は、クレイとオイル(今の私はココナッツオイル)と水で肌を保湿しています。


ざっくりのつもりが、かなり長くなってしまった私のアトピー歴。

ここまでお付き合いありがとうございました。


今後もこんなかたちで、アトピーに関する情報を共有していきたいと思います。


ーーーーー

ここでの投稿は、あくまで個人的な体験、意見に過ぎませんが、私のようにアトピーや肌荒れ、敏感肌などで悩む方の参考に少しでもなったら嬉しいです。