「凶悪」(2013年作品)感想 | 深層昭和帯

深層昭和帯

映画、ドラマ、アニメ、特撮など映像作品の感想を中心に書いています。

白石和彌監督による日本のサスペンス映画。出演は山田孝之、池脇千鶴、小林且弥。

 

 

<あらすじ>

 

雑誌記者の藤井修一は、死刑囚の須藤純次から余罪があることや、首謀者「先生」の存在を打ち明けられた。先生の名前は不動産ブローカーの木村孝雄。記事にしてくれと頼まれるが、上司はこれを見送り、そのことを須藤に話すと彼は暴言を吐いて暴れた。

 

被害者の家族も保険金を受け取っており、殺人だと話しても事故死だと言い張った。もう1軒も、不動産売買が絡んだ殺人だった。木村は殺人を楽しんでいた。さらに別件の殺人事件や建設会社、ヤクザまで絡んできたことから、編集部はこれを記事にすることを了承する。

 

木村やヤクザが逮捕されることになり、木村は無期懲役になったが、重大犯罪でありながら長年放置されてきた虚しさが残る事件だった。

 

<雑感>

 

という話に、藤井の家族のことが絡んでくる。藤井の母が認知症で、妻が介護疲れから虐待するとか、どうにもこうにも救いようのない話で、しかもこの話は実話なのだ。

 

以前視聴した作品だが、感想記事がなかったために再度投稿する。おそらくだが、ピエール瀧が出演していることから「犯罪者がでとって草」とか、そんなことしか書かなかったために、ブログを引っ越したときに移植しなかったのだろう。

 

陰惨な話で、こんな映画を見ても落ち込むだけだ。木村というのはもちろん在日朝鮮人のことだ。おそらくヤクザも在日だろう。ウンザリする。全員北朝鮮に送り返せばいいのだ。

 

☆2.9。こんな映画を金を払ってまで見たい奴の気が知れない。