おはようございます



ご訪問ありがとうございます




応援クリックお願い致します









今日は、我が家の今年の
お雑煮レシピ

ご紹介します



うちの主人は神奈川出身。

私は香川出身。



香川のお雑煮は


かの有名な


あんもち白味噌
甘々(あまあま)なお雑煮



しかし、わたしはこのあんもち雑煮を
食べたことがなくてね、、、



と言うのも


母が高知出身だったので

母が作るお雑煮は


おすましに白い丸いおもち

入ったもの。


具材は、たしか

白菜・にんじん・だいこんだったかな?

かつおぶしをたっぷりかけて
食べてました




なので、やっぱりわたしの作るお雑煮は

おすまし。

具材は特に
これってのは決めてる訳ではなく

去年は、スーパーでお正月用に売ってた
鶏むね肉のスライスを入れたり


今年も、たまたま冷蔵ににあった


にんじん・しいたけ
そして小松菜を使ったのですが



これが、意外や意外に
娘に小松菜が大好評でね


小松菜お代わり!!!って




わたしも、小松菜をお雑煮に入れるのは
初めてやったんですが

かなりいけます


めちゃくちゃおいしい



主人にも
大好評でした







というわけで


レシピです。



材料


◯水400cc
◯だしパック1パック
◯醤油少々

◯にんじん5cm分くらい
(お花型で抜く)
◯しいたけ4個
◯小松菜4本



作り方


1、鍋に水とだしパック・お花型で抜いたにんじん
4分の1にカットしたしいたけを入れて弱火で8分くらい煮て
しょうゆをひと回ししておく。

2、小松菜は、5cm幅くらいに切って
レンジで2分チンしておく。

3、お椀にレンジで柔らかくしたお餅を入れて
温めた1のだしをかけ、具材を飾る。




ちなみに今年おもちは

HBで作りました











だしパックは
だし蔵さん
関西のおだしを使ってます










こちらのおだしはちょっと甘めで
日々のお味噌作りから
簡単においしいおだしが取れるので
重宝してます




ぜひとも、小松菜入りのお雑煮
お試しください




応援クリックお願い致します








    




HPができました

http://www.asucafe.com

今までのおしごとのことなどをアップしています。


     


新刊のお知らせです


家にあるもので簡単に
お店!みたいなお料理が
作れる1冊です


「まるでお店!」なほめられ レシピ
 (講談社のお料理BOOK)/講談社


¥1,188
Amazon.co.jp

続々と「簡単にできた~」

つくれぽいただいています

ありがとうございます


時短術・節約術
100均テク



ママ友を呼ぶ日の
タイムスケジュール
なども
紹介してあります


「まるでお店!」なほめられ レシピ
 [ 稲垣飛鳥 ]

¥1,188
楽天

     

インスタグラムにも
いいね!やコメントフォロー
ありがとうございます


アカウントは
ASUCAFEです。

よかったら、フォローしてください



レシピブログさんの暮らしのアンテナで
再現レシピのまとめを作っていただきました



ぜひ、チェックしてください


http://www.recipe-blog.jp/antenna/101839




toccoさん、セールが始まりました







こちら今セール中で子供服など
かなりお買い得です

トレーナーが1139円でした















     






ご訪問ありがとうございました