おはようございます
今日はいい天気やって
しかもあったかくなるみたいで
嬉しいわ~~~
さてさて今日は
もちろん
きのう頂いた
奈良は生駒の
幻のラムネ
生駒製菓本舗さんの
「レインボーラムネ」のことを
書こうと思います
大きい分
口の中で一般的なラムネに比べて
長い間楽しめるのですが
その味は
ものすごい
フルーティー





今日はいい天気やって

しかもあったかくなるみたいで
嬉しいわ~~~

さてさて今日は
もちろん
きのう頂いた
奈良は生駒の
幻のラムネ
生駒製菓本舗さんの
「レインボーラムネ」のことを
書こうと思います

こちらのラムネ
ご存知の方も多いと思いますが
全て手作業で作っているため
生産量が限られており
年に2回
3月と9月に
ハガキで購入者を
募集するのですが
3500人募集のところへ
14万通の申し込みが来るほどの
人気ぶりだそう
私の周りでも
もう何年もハガキを出してるけど
一度も当たらないと言う子が
すごく多いん
私も気になりながらも
一度もハガキを出したことが
なかったのですが
きのう、何と
フルートの生徒さんが
持ってきてくれたのです
直径1・5cmほどの
飴玉くらいの大きさの
ラムネ
大きい分
口の中で一般的なラムネに比べて
長い間楽しめるのですが
その味は
ものすごい
フルーティー





何のフルーツやろ~?って
考えてたら
息子が
「桃だね」って
そうや
桃や
7粒を家族で
大事に食べました
私も次の募集の3月には
ハガキ出してみよう
生駒製菓本舗HPは
こちら
おたちよりありがとうございます。
フルートレッスン・演奏のご依頼
お料理のお仕事依頼の
お問い合わせは
こちらまで。
もう一つのブログ
稲垣飛鳥のおうちでカフェみたいに♪も
よかったら遊びに来て下さいっ
ランキングに参加しているので
応援よろしくお願い致しますっ