おはようございますっ

今日の香川はめっちゃ天気がいいです

リビングの出窓からいっぱい光が差し込んで、それだけで気分上上(笑)

この、自然の素晴らしさをうまく文章で伝えたいのですが・・・難しい

何でこんなことを急に言ったかと申しますと、

文芸

文芸春秋に掲載されている川上未映子さんの芥川賞受賞作品「乳と卵」を読んだからです

未映子さんとは、以前ライブでタイバンさせて頂いたことがあったのですが、作家をされていることは全く知らなかったのです

未映子さんのライブは独特の世界で、作家さんだと知った今、あの時の強烈なステージが納得です

読み終わって、読めない漢字がいくつかあったことや、表現力の素晴らしさ、語彙の豊富さに感嘆するばかりでした

未映子さんのお陰で、本嫌いだった私の趣味が増えそうです

この年になって文学に興味が出るとは

 

さてさて、阿部家では小さい時から本好きな両親からヘッセなどを薦められ、クリスマスや誕生日は本のプレゼントが多かったのですが、高校生くらいから私には「料理本」がプレゼントされるようになりました(笑)←賢明かも

今になると子供に本をたくさん読んでもらいたい親の気持ちがよぉく分かります

そんな時に思わぬプレゼント

絵本

昨日、ご近所さんからゆうたんに触って楽しめる絵本をいただきましたぁ

色んな布が貼ってあり、見て、触って、読んで、たくさんの楽しみ方がある絵本です

 

 

ばあば

さっそく、せこたん(母はゆうたんに自分のことをそう言ってます)に読んでもらったゆうたん

じーっと、ぴよちゃんを見ていました

ゆうたんには色んなものに触れさせてあげたい

きっと、うちの両親も同じように思ってくれてたんでしょうね

今日のおまけ

香川と言えばやっぱり

うどん

「うどん」

かけうどんに大好きなかぼちゃのてんぷらとばら寿司

300円くらいかな

これ食べないと始まらないでしょう(笑)