御嶽神社参拝 | あすかのブログ

あすかのブログ

気になる話題を追いかけ
自分のなかに
気がついたことを記録に残した
日記帳です。

140505_1121~01.jpg
随神門に到着
しかし
まだ、先に階段。

この日は、子どもの日でしたので、ファミリーでハイキングを楽しみながら参拝する子どもたちもたくさん見かけました。彼らが途中の茶屋で買ってもらった水飴を食べる姿に羨望の眼差し…(笑)


御岳山山頂の本殿には30分で着きました。
140505_1133~010001.jpg
拝殿の波兎

140505_1131~01.jpg
やっとお参り出来た喜びを脇で見ていてくれた枝垂れ桜


御嶽神社の摂社のうちで、ここに来たかったもうひとつの目的の
大口眞神様の神殿は、思っていた通りの眺めでした。

ここを、夢でみたことがあるのです。
夢の中では、この場から、我が家のわんこを小脇にかかえて小さな車に乗り込み私が運転して降りていくという…ちょっとサスペンスな感じの夢でした。

やっぱりここだわ~
と納得しながら、夢の意味は、いまだにわかりません。
(笑)


大口眞神とは、日本武尊がこの山を越えるときに迷っていたところを助けた狼を御神体としているそうです。

碓氷峠では、八咫烏でしたね…

そう言えば、御岳山から眺める景色は、昨年の碓氷峠からの眺めを懐かしく思い出させてくれていました。


私がこの神社を知ったのは、我が家の犬が、お義母さんの入っていた三峯講の三峯神社の眷属の犬と似ているなと思い、検索しているうちにたどり着きました。
そして、何故だか私の周りの親しい人たちは、ここの話をすると知っていると応えられ、懐かしいと言うのです。

「私だけ知らなかったの?」
「だから、知るべくして知ったの?」
などと
複雑な想いが…(笑)



この後、少し雨が降り始め、奥宮の日本武尊を祀る場所へ行くのは止めておきました。
道ゆきに自信がなかったので…
さらに30分の山歩きは体力的に無理かな?と(苦笑)



そして、この日に急に思い立った行きたい場所があったので…




今日も、私の思い込み情報満載の記事にお付き合いいただきまして
ありがとうございます。



続きます。