ディズニー英語システムを始めて約2年半ほど経とうとしています。

 

 

 

以前書いた記事です。

 

 

 

 

 

始めた年齢が遅かったのもあって、身になってるか分かりませんが、我が家流の進め方を思い出しながら書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、始めたのは2019年9月末。

 

 

 

子供たちの年齢、長女12歳(中1)、

 

次女10歳(小4)、

 

三女4歳(幼稚園年小さん)。

 

 

 

この年齢からよく始めたな?って言われそう不安

 

 

 

 

 

昔からディズニー英語システムの存在は知ってたんです。

 

 

 

体験版もよく配ってるし、やったことあるし。

 

 

 

何かの登録したからか、長女がまだ赤ちゃんの時に勧誘の電話かかってきたこともあったけど、丁重にお断りした覚えもあります。

 

 

 

なんせ高いんです。

 

 

 

フルセットで100万ほどします。

 

 

 

やろうかな?どうしようかな?って悩む事もなく、そんな大金無理無理ってのが最初の印象でした。

 

 

 

 

 

でも子供が大きくなるうちに、習い事にはお金かかるし、塾にもお金かかるし、

 

 

 

色々なものにお金を払ううちに、お金を払っても価値のあるもの、ないものが分かってきたような気がするんです。

 

 

 

 

 

そして結論、ディズニー英語は価値があると私は思ったので始めた次第です。

 

 

 

 

 

当時長女が中1だったんですが、すでに日本語英語やったしね。

 

 

 

 

 

小学校の高学年からチャレンジのオンラインレッスンはやってたけど、なかなか追いつけない感じです。

 

 

 

 

 

だからディズニー英語システムをするにあたって後悔したことといえば、もっと早く始めたらよかったなってことくらいかな。

 

 

 

 

 

ただ、子供が小さい時に私にいろいろ教える余裕は果たしてあっただろうか?とは思います。

 

 

 

 

 

今職場にディズニー英語をやってる20代のママがいて、3人(3歳、5歳、7歳)のママなんだけど、全く使いこなせてないと言ってました。

 

 

 

それただの金持ちやん。

 

 

 

とあるきっかけで、お互いに「ディズニーの英語やってるんや?」ってことが分かって、色々話はしてるけど、会員番号が分からんらしくて、テレフォンもかけたことないみたい。

 

 

やっぱりただの金持ちやん。

 

 

 

まず、会員サイトの存在も知らんぽいな。

 

 

 

「コロナになってから週末ライブレッスンやってるでー。」って教えてんけど、「そんなんあるんですね、月々の会費は保険やと思ってた。」と言うてました。

 

 

 

はい、ただの金持ち決定!

 

 

 

 

 

うちは金持ちじゃないので、無理のない程度でがんばって習得するつもりでいます。

 

 

 

 

 

でもこの20代ママさん、子供が赤ちゃんの時から始めたみたいですが、小さすぎて何をさせればいいのか分からないと言ってました。

 

 

 

やり始める年齢は関係ないのかもしれないと思いました。

 

 

 

 

 

一番必要なのは子供のやる気!と言いたいところやけど、なんやかんや言って、一番必要なのは母親のやる気。

 

 

 

そして、その母親のやる気のある時期がやり始める時期だと思います。

 

 

 

と言いながらも、私もこの2年半ほどで最初程の熱はなくなってしまいましたが、

 

 

 

それでも、毎月やってること。

 

 

 

●課題3つの提出。

 

●毎週のテレフォン。

 

●週末のライブレッスン。

 

 

 

 

 

長女は去年から受験勉強優先ってことで、ディズニー英語の方は何もしてません。

 

 

 

「高校になったら再開しようか?」って言ったら「うそやろ?」と言われました。

 

 

 

本気やってんけどな。

 

嫌がるかな?

 

長女天然やから、なんかごまかしごまかしやらせたらやってくれそうではあります。

 

 

 

 

 

次女は週末のライブレッスン以外やってます。

 

 

 

 

 

三女は全てやってます。

 

 

また今後毎月やってる課題なんかを書いていこうと思います。