息子にお菓子を買って帰ったんです。



うぉー ポケモンカードじゃねーか!!!
と来月から小2になる息子大歓喜(笑




男の子なのでポケモンは好きでしたが、まだ育成RPGのゲームなどはちょっと無理な年齢。なのでフィギュアやポケモンパンのオマケでついてるシールで喜んでいたんですよね。

ただ、さすが現代っ子。
YouTubeなどでポケモンカードの存在は知っていたそうです。

カードゲームはよく分かりませんが、ボケーっとYouTube見てるよりは頭使うだろうと、ちょっと調べてみました。

うむ。なかなか奥深い(笑
でも小学生の低学年には厳しいものがある。

とは言え、ゲームをしてみないことにはなんともですよね。

なのでスターターセットを購入。



ついでにアクセサリーも(笑



息子とやってみましたが、なんとなーくなルールでも息子は大喜びで遊んでいました(^ω^)

で、私はと言いますと これは........。

くすぐる。 

男は何歳になってもコレクター(゜ロ゜)

そう、カードが欲しくなるのです(笑

で、調べても全く買えない(笑

そういえば、ヨドバシに行ったときに何の行列かと思ったらポケモンカードだよ。って時がありました。

大人気なんですね、ポケモンカード。

なら大人の力を見せてやろう。転売ヤーから買う(笑

と思ったんですが、これが赤信号だとか
!!!!

サーチ。(外袋をライトで透かしたり、キラキラのレアカードがあると重さが変わるのでタニタの重量計で量ってレアを抜き取る)というものがあるらしく、フリマで購入するのはゴミを掴まされるそうです。

おいおい、こっちは転売価格で買ってやろうというのにゴミ掴まされるとか殺意抱くじゃないか(笑

出品者の評価を見ても分からんのですよ。
ポケモンカードはランダム封入なのでただ運悪く自分が引きを悪いのを出品者のせいにしてる評価もありますし、明らかにこれはサーチという評価もありますし。
というわけで、ポケカ初心の私は手も足も出ませぬ。

これじゃあガンプラの転売なんてかわいいものじゃないか。
ガンプラの転売なら、それは買うな。それならいいと思う。なんてすぐわかるんだけどなー(笑

ガンダムベースみたいに、ポケモンセンターというものがあちこちにあるらしい。
我が家から行くとなると渋谷のパルコだが今の時期日々大混雑だとか。
先月仕事でパルコ行ったのになー(;´д`)

人混みの中小さな子供をおんぶして抱っこして、そのお兄ちゃんの為にポケモンセンターに行くお母さんやお父さんの苦労を考えて見ろ(゜ロ゜) 休日返上だぜ。

ポケモンセンター限定とかやめろw
前から言ってますが、小学生が欲しがるようなものの転売はやめろ(゜ロ゜)

レアリティがあるからそうなる。

しかしそのレアリティが面白い。

それも事実だ(;´д`)


私が子供の頃に追及したレアリティ。
10円玉2枚でカードダス。そのうち100円で5枚一気に出てきたような気もするがはっきり覚えていない。
ラクロアの勇者。
ジムヘンソン一家。犬がボールだったな。
100円玉でSDのガン消し。
1月の寒空の下。
武者ガンダムMk2
武者ガンダムMk2
武者ガンダムMk2
何故に3連続。

ミニ四駆はアバンテJrが幻のような存在だったな。見つけて家に帰って100円玉を数枚握りしめて買いに行った記憶がある(゜ロ゜)

男の子はデカイ、カッコいい。というものには当然憧れるけど、幻。といニュアンスが漂うものにはもっとも憧れるのだよ(゜ロ゜)


話がそれた。
ポケモンカードだったね。


酒呑んでると

見る気も起きねぇ(゜ロ゜)