今日から、吹田市の小学校は、夏休みなのに、プール授業が始まりました。
午前中だけとはいえ、朝でも30度を越えるので、熱中症も心配ですね。
夏に限らず、今日は、スポーツ時の栄養補給についてのお話しです。
スポーツ中は、水を飲むな、と言われたのは、大昔のお話です。
今では、ハードなスポーツをする場合には、身体の手入れと途中の栄養補給が必要であることが理解されてきました。
スポーツは身体にいいと一般的に言われていますが、それは適度に行われる場合に限ります。
プロはもちろん、アマチュアでも競技会に出る目的でハードに練習する時は、身体にいいどころではなく、大量の活性酸素が体内に発生するので、適度にビタミンやミネラルなどを補給しないと、身体をこわしてしまいます
十分なウォーミングアップと並行して、疲労回復のビタミンであるB群や、スタミナを増強させる、カルシウム、マグネシウム、抗酸化成分などの栄養成分による特別なケアが必要です。
特に、夏のスポーツや炎天下の外出も同様なケアを心がけてください。
スポーツドリンクなどには、これらの成分も多少含まれていますが、糖分が異常に多いので注意が必要です。
水分補給が目的なら、ミネラル水や麦茶、緑茶、レモン水などで十分だと思います。
外出から戻ったら、疲労回復のケアを必ず心がけてくださいね。
お問合せは、A-Styleまで。