こんにちは

 

この間以前電車内にあった広告について記事がありました

 

 

これですね・・・

 

まあ身内にやってもらうのが気楽ということなんでしょうが

 

実際介護士をやっていると

 

お給料をもらえて時間が来たら終わって帰れるから

 

やっていられるのであって

 

時間無制限で無給でやれと言われたら

 

絶対に無理と即答できる自信があります

 

4年介護士をやって5年目に入りますが

 

介護を家庭に任せず、社会全体で担っていくという

 

考え方は

間違いではないと考えます

 

 

介護される側も専門的な知識を持っている方に介護されたほうが安心できると思いますし

 

 

と・・・こんな風に書きますが、私自身鍛錬を重ねてはいますが

 

日々勉強中のみなのであまり偉そうにはいえないです

 

 

現場としては給与水準の向上と人材不足の改善の2点を望みます

 

 

これだけです!!

 

理想ではありますが妥協はしたくないです

 

人で不足は事故やけがの要因ですし

 

職員が疲弊して辞めていってしまうだけだと感じます

 

質の高いケアや利用者の満足度の向上には

 

人手が必ずいると感じます