伊勢神宮参拝 その③ | 自分らしく生きて『私の幸せ』を手に入れる方法|心理学×ファション×占星術カウンセリング

自分らしく生きて『私の幸せ』を手に入れる方法|心理学×ファション×占星術カウンセリング

自分らしく輝く生き方をオリジナルメソッド『アストロスタイリング®』がサポートします。心理学(NLP)、西洋占星術によって、ありのままのあなたの魅力を見つけ、内面の輝きをファッション&ヘアメイクで外面につなげると、自然に自分らしく輝き、幸せな人生が実現します。

今日は、いよいよ内宮の正式参拝である御垣内参拝です。

外宮から内宮へは、
雨が降っているのと、バスを待つ時間が勿体ないのとで、 
タクシーで移動しました。

内宮といえば、まず宇治橋。
ここを通って御神域に入っていきます。

*写真は正式参拝と御祈祷の後、撮影したものです。
なので、正式参拝と御祈祷の時に頂いた紙袋を持っています。



前日の台風、それに続く大雨で、
いつもは穏やかな五十鈴川が、
結構な激流でした。



今回、正式参拝と御祈祷いただくのが初めてなので、
まずは、五丈殿という御札や御守りを受けるところで、
正式参拝と御祈祷を受ける手続きをしました。

夏至とはいえ、9時過ぎだったので、
人もそんなに多くなく、手続きをした後10分程で、
御祈祷の順番がまわってきました。

こちらでは、集団で御祈祷するのではなく、
申し込んだグループや個人ごとの御祈祷。

なので、私は友達と二人で、神楽殿に入り、
お祓い、祝詞奏上をしていただきました。

撮影も録音も禁止なので、言葉でしかお伝えできませんが、
神楽殿の中は、なんともクリアな空間でした。

あたたかなほのかな光の中で、正座して、
神主さんが来られるのを待っていましたが、
背中がピンと伸びました。
まさに、厳かな空気という感じです。

お祓い、祝詞奏上の後、お神酒をいただき、
無事にご祈祷を終えました。

もちろん、屋形船のカードは、
私の右側に置いて、
一緒に御祈祷していただきました(^_-)-☆



そして、次はいよいよ正式参拝。
お祓いもしてもらっているので、
清々しい気持ちで、御正宮へと歩を進めました。

雨は相変わらず降っていたけど、
まったく気になりません。

御正宮の石畳の階段を、
1段1段ゆっくりと登っていきます。

*正式参拝の後の撮影です。



そして、その先にあるのが御正宮。

いよいよ正式参拝です。

ここでまた、
神主さんに正式参拝の手続きをするのですが、
なんと、ちょっとした問題が発生!

今回は、正式参拝ということで、
礼服、靴、バッグはもちろん、
髪を留めるバレッタまで、黒の地味なものを買って用意して、
完璧~、と思っていたのですが、
まさかのチェックが(゜д゜;)

なんと、傘が華美とのことぉーーー!!

さすが内宮の神主さん。
外宮の神主さんと違って、
全体的に厳しい感じがしました。

今回は初めての正式参拝なので、
お許しをいただけましたが、
次回からは華美でないものをと、
クギを刺されました。

そして、気を取り直して、
いよいよ御垣内へと移動です。

神主さん先導のもとに、
後ろをついていき、御垣内に。

御垣内は、大きな白と黒の玉砂利が敷きつめられて、
静謐で、それでいて穏やかな空気が流れていました。

雨のにおい、緑のにおいが混じって、
本当に素晴らしい空間の中にいさせてもらえることに、
感謝の気持ちが、自然と湧いてきました。

御垣内では、
二礼二拍手一礼。

ただ、それだけです。
頭を真っ白にして、ただ感謝の気持ちとともに、
二礼二拍手一礼させていただきました。

御垣内から出て来た時は、
なんともスッキリとした気持ちに。

そして、本当によんでもらったんだなーって、
やっぱり感謝の気持ちでした。

何に感謝か。

ただただ感謝なんです。
対象はなく、ただ感謝。

なんの意図もなく、
あるとしたら、
「空(くう)」かもしれない。




この後は、内宮内の別宮をお参りさせていただいて、
宇治橋を渡りました。

感覚的に、宇治橋を渡りきると、
なんだか現実の世界に戻ってきた、
そんな感じでした。


そして、次の神社に参拝に行く前に、
ちょっと一休み。

伊勢といえば、もちろん赤福餅です(^_-)-☆



この後も、この日は3つ別宮&神社を参拝させていただきました。

それは、また明日レポートしますね☆


PS. 
内宮の正式参拝をさせていただいた証をいただきました。
平成28年まで、何度でも御垣内参拝させていただけるそうです。



それと、記念品を頂きました。
ここ数年、ずっと素敵な扇子を探していたのですが、
やっと見つかりました。
この夏、頼りになる外出のお伴になってくれそうです(*^_^*)

伊勢神宮