人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
$開運パワースポットを探す方法-hatsuyume
初夢で有名な「一富士、二鷹、三茄子」は、諸説いろいろあるようですが、東京の「駒込富士神社」に由来すると言われています。

この神社の拝殿は富士山に見立てた富士塚の上にあり、江戸期の富士信仰の拠点の一つとなりました。現在に至るまで「お富士さん」の通称で親しまれています。

また、神社周辺に鷹匠屋敷があった事、駒込茄子が名産物であった事によるといわれています。

しかしながら、「一富士、二鷹、三茄子」の言葉は縁起が良い初夢だとされる一方で、「仇討ち」を示す隠語であるとの説もあるそうです。

まず「富士」の裾野での曾我兄弟の仇討ち、「鷹」は忠臣蔵での敵役・浅野長矩の定紋、「茄子」は鍵屋の辻の決闘の舞台、伊賀上野の名産物をそれぞれ表すといわれています。

縁起が良いとされる言葉ですが、意外な説もあったんですね~(ノ´▽`)ノ
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪