人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
$開運パワースポットを探す方法-internet shopping
テレビに流れる商品を見ながら、電話一本でまた、カタログを見ながらと自宅にいながらにして商品を手にすることができる通販ショッピングはとっても便利ですよね。

通販の歴史はアメリカから始まりました。

小売店の店長や布地売りのセールスマンの経験のあるモンゴメリー・ワードが、いかに安く商品を売るかを考え、1872年、最初はたった一枚の商品カタログで出発しました。

市価より4割も安い商品を、アメリカ中世部の農民を相手に販売して人気を勝ち得たのが始まりです。

同じ頃、貨物駅の駅長だったリチャード・シアーズが、受け取り拒否で駅止めになっていた金時計に目をつけそれを半値で譲り受け、仲間の鉄道員や知り合いに手紙を書いて売りさばきました。

結構な量を売ることができることに気がつき、ダイレクト・メール(DM)による商売のシアーズ時計会社をはじめたのです。

世界を代表する大手総合小売業に発展したモンゴメリー・ワード社、シアーズ・ローバック社はこうして誕生したのです。

しかし、100年を経て、90年代に入り、競争から脱落し、ワード社は倒産、シアーズも通販部門が大赤字となり、同事業から撤退を余儀なくされました。

日本の通販の起源はというと、1876年(明治9)、農業雑誌で行われた「種苗販売」が最初なんだそうです。

当時は通信販売とはいわず、「郵便注文営業」といわれたそうです。

その後、粗悪なタネを混ぜて売る悪徳業者も多く、発展は妨げられました。

戦後になって、様々なヒット商品が生まれ、今日のような一大産業となったのです。

私は10数年ほど前に海外通販を煩雑に利用していました。

当初の日本の通販のサービスは良くないのを覚えています。

それに比べて、アメリカなどはクレームをつけるとその対応がとても良く、私はクレームつけて値段をタダにしてもらったりしたことも多々あります(笑)

その後、数年して日本国内の通販の対応がすばらしくよくなったのを覚えています。

今ではインターネット通販など、私たちの生活から通販は切り離せないほどになってきましたよね。

私はネット通販大好きですが、みなさんはネット通販利用しますか~♪('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします