人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


いよいよ5月22日に開業する「東京スカイツリー」ですが、近所のよしみということもあり、昨日はスカイツリーの展望台についてご紹介しましたが、今日は、中に入る施設やレストランなどの情報を少しご紹介したいと思います。
まずは、東武鉄道伊勢崎線「業平橋駅」が3月に「東京スカイツリー」駅に改称されます。
私としては、この業平とは「在原 業平」が伊勢物語9段で業平が都を思う歌を詠んだ事にちなんだという風情のある名前なのでちと残念ですが、ここを降りるとすぐにスカイツリーの商業施設ビルに行くことができる便利な駅となります。
この商業施設には、「すみだ水族館」とトンネルを通ってドームに入ると宇宙空間が広がる「プラネタリウム」などがあります。
また、夜に落語や演芸を楽しみながら食事のできる「江戸味楽茶屋そらまち亭」ができるとか。食事しながら寄席芸ライブ楽しめるのもいいかも♪
山形県鶴岡市から生まれた庄内産の旬菜を使ったイタリア料理で高い評価を受ける「アル・ケッチャ-ノ」のシェフ・奥田政行さんが菊花うに関わるレストランとカフェもオープンするそう。
31階にイタリアン・レストランで、1階にオーガニックカフェができる予定。日本各地の生産者と都市で生活する人をつなぐ試みを飲食店で実現するというものだそうで、とっても楽しみです♪
またビール好きにはたまらない世界のビールを取り扱うビール専門店”ワールドリカーインポーターズ”や洋菓子・タルトで有名な”キルフェボン”などなど310店あまりの店が入るそうです。
かなりのお店が入る予定なので、全部チェックするにも時間かかりそうですよね。でもオープンしたら、また順次お店の様子や混雑状況もお知らせしますので楽しみにしていてくださいね~♪(o^-')b
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


いよいよ5月22日に開業する「東京スカイツリー」ですが、近所のよしみということもあり、昨日はスカイツリーの展望台についてご紹介しましたが、今日は、中に入る施設やレストランなどの情報を少しご紹介したいと思います。
まずは、東武鉄道伊勢崎線「業平橋駅」が3月に「東京スカイツリー」駅に改称されます。
私としては、この業平とは「在原 業平」が伊勢物語9段で業平が都を思う歌を詠んだ事にちなんだという風情のある名前なのでちと残念ですが、ここを降りるとすぐにスカイツリーの商業施設ビルに行くことができる便利な駅となります。
この商業施設には、「すみだ水族館」とトンネルを通ってドームに入ると宇宙空間が広がる「プラネタリウム」などがあります。
また、夜に落語や演芸を楽しみながら食事のできる「江戸味楽茶屋そらまち亭」ができるとか。食事しながら寄席芸ライブ楽しめるのもいいかも♪
山形県鶴岡市から生まれた庄内産の旬菜を使ったイタリア料理で高い評価を受ける「アル・ケッチャ-ノ」のシェフ・奥田政行さんが菊花うに関わるレストランとカフェもオープンするそう。
31階にイタリアン・レストランで、1階にオーガニックカフェができる予定。日本各地の生産者と都市で生活する人をつなぐ試みを飲食店で実現するというものだそうで、とっても楽しみです♪
またビール好きにはたまらない世界のビールを取り扱うビール専門店”ワールドリカーインポーターズ”や洋菓子・タルトで有名な”キルフェボン”などなど310店あまりの店が入るそうです。
かなりのお店が入る予定なので、全部チェックするにも時間かかりそうですよね。でもオープンしたら、また順次お店の様子や混雑状況もお知らせしますので楽しみにしていてくださいね~♪(o^-')b
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪