人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


今回は芸術家をも魅了した世界で最も美しい広場・ベルギーの”グラン・プラス”をご紹介♪
”グラン・プラス”は、ベルギーのブリュッセルの中心地にある大広場。
フランスの詩人ジャン・コクトーをして「豊穣なる劇場」と言わしめ、文豪ヴィクトル・ユゴーが「世界で最も豪華な広場」と称えたほどすばらしい広場なのです。
首都ブリュッセル中心部にある縦約110m×横約70mの石畳のこの広場は、市庁舎や王の家(市立博物館)、ギルドハウスなどの歴史的建造物に囲まれ、ビール醸造博物館やチョコレート博物館、ブリュッセルの英雄セルクラースの像などが集まる観光の拠点となっています。
ちょっと建物を見てみると、市庁舎はブリュッセルを代表する建造物のひとつ。15世紀に建てられたフランボワイヤン(後期フランス・ゴシック)様式の建物。先端には、ブリュッセルの守護聖人である大天使ミカエルの像があります。
王の家(市立博物館)は、市庁舎に向き合って建っています。16世紀にスペイン王カール5世の命で建てられたのに因み、現在の名がありますが、王様が住んだことはありません。現在は市立博物館として利用され、「小便小僧」の衣装などが展示されています。

ちなみに近くにはあの有名な「小便小僧」があります。17世紀にデュケノワによって作られたブロンズ像で「ジュリアン坊や」の愛称で親しまれています。世界中に有名な存在となり、各地から様々な衣装が贈られ、その数は760点にも上り、この衣装はグランプラスの王の家の中にある市立博物館に展示されています。
そして、ベルギーと言えばいわずと知れた美食の国です♪
立ち食いできるようなフリット(フライドポテト)これは、ベルギーが発祥ということは意外に知られていません。そして、ジビエ・ムール貝といった海や山の恵みまでしっかり味わいつくすことができるんです。
またスイ-ツも有名。ベルギーのチョコレートやワッフルは既にお馴染みですが、それ以外にもスペキュロースなどの焼き菓子やダム・ブランシュなどさまざまなお菓子やデザートもそれに負けないくらいレベルが高く、甘党をうならせるものばかり。
そしてそして・・ベルギー国民は大のビール好き。国内には約120社もの醸造所があり、ビールの銘柄は800種類ほどにも上り、その豊富な味わいは誰しもベルギービールの虜になるほど・・・って私もベルギービール好きなのあります~。でもこんなに種類が多いとは!
秋には解禁となる狩猟でとれるキジ、ウズラ、シカなどのジビエ料理や、秋から冬にかけて旬を迎えるムール貝などを食し、おいしいベルギービールをぐびぐび飲み、デザートにこれまたおいしいベルギースイ-ツをいただいたら、もう死んでもいいくらい!って思っちゃいますよねヾ(@^(∞)^@)ノ
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


今回は芸術家をも魅了した世界で最も美しい広場・ベルギーの”グラン・プラス”をご紹介♪
”グラン・プラス”は、ベルギーのブリュッセルの中心地にある大広場。
フランスの詩人ジャン・コクトーをして「豊穣なる劇場」と言わしめ、文豪ヴィクトル・ユゴーが「世界で最も豪華な広場」と称えたほどすばらしい広場なのです。
首都ブリュッセル中心部にある縦約110m×横約70mの石畳のこの広場は、市庁舎や王の家(市立博物館)、ギルドハウスなどの歴史的建造物に囲まれ、ビール醸造博物館やチョコレート博物館、ブリュッセルの英雄セルクラースの像などが集まる観光の拠点となっています。
ちょっと建物を見てみると、市庁舎はブリュッセルを代表する建造物のひとつ。15世紀に建てられたフランボワイヤン(後期フランス・ゴシック)様式の建物。先端には、ブリュッセルの守護聖人である大天使ミカエルの像があります。
王の家(市立博物館)は、市庁舎に向き合って建っています。16世紀にスペイン王カール5世の命で建てられたのに因み、現在の名がありますが、王様が住んだことはありません。現在は市立博物館として利用され、「小便小僧」の衣装などが展示されています。

ちなみに近くにはあの有名な「小便小僧」があります。17世紀にデュケノワによって作られたブロンズ像で「ジュリアン坊や」の愛称で親しまれています。世界中に有名な存在となり、各地から様々な衣装が贈られ、その数は760点にも上り、この衣装はグランプラスの王の家の中にある市立博物館に展示されています。
そして、ベルギーと言えばいわずと知れた美食の国です♪
立ち食いできるようなフリット(フライドポテト)これは、ベルギーが発祥ということは意外に知られていません。そして、ジビエ・ムール貝といった海や山の恵みまでしっかり味わいつくすことができるんです。
またスイ-ツも有名。ベルギーのチョコレートやワッフルは既にお馴染みですが、それ以外にもスペキュロースなどの焼き菓子やダム・ブランシュなどさまざまなお菓子やデザートもそれに負けないくらいレベルが高く、甘党をうならせるものばかり。
そしてそして・・ベルギー国民は大のビール好き。国内には約120社もの醸造所があり、ビールの銘柄は800種類ほどにも上り、その豊富な味わいは誰しもベルギービールの虜になるほど・・・って私もベルギービール好きなのあります~。でもこんなに種類が多いとは!
秋には解禁となる狩猟でとれるキジ、ウズラ、シカなどのジビエ料理や、秋から冬にかけて旬を迎えるムール貝などを食し、おいしいベルギービールをぐびぐび飲み、デザートにこれまたおいしいベルギースイ-ツをいただいたら、もう死んでもいいくらい!って思っちゃいますよねヾ(@^(∞)^@)ノ
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓
