人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

今回は、江戸に生気を送るためにつくられたパワースポットである「日光東照宮」をご紹介をご紹介。

●日光東照宮(栃木県)
徳川家康公が眠る日光東照宮は、祖山である男体山からの力強い生気と、女峰山からやわらかい生気が交わった、陰陽のバランスのとれた強力なパワースポットです。
生命力を強め、出世や物事に向かっていく運気、ステイタスを上げるパワーなど、「上昇」に関する運気を強く与えてくれます。
東照宮にはみどころがたくさんありますが、生気の発生源である家康公の墓所に赴きましょう。
ここは、有名な「眠り猫」の先にあり、参道から墓所のある奥宮へ向かう道が、まさに龍道となって生気を発しています。
奥宮では、順路にそって「宝塔」の周りを歩きます。その際、宝塔の真横と真後ろで一度立ち止まって、この土地の気を体感してください。強い生気を吸収することができます。また奥宮拝殿そばの井戸水にも触れて土地の気を定着させましょう。
日光東照宮を訪ねると様々な建物に多様な動物を見ることができますが、これらの動物のほとんどは平和を象徴するものとして描かれているそうです。

「眠り猫」は、前足をしっかりと踏ん張っている事から、実は家康を護るために寝ていると見せ掛け、いつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれていますが、もう一つの教えとして「猫も寝るほどの平和」を表しているのだとか。
猿の彫刻を施した8枚の浮彫画面があり、猿が馬を守護する動物だという伝承から用いられています。この8枚で猿の一生が描かれており、ひいては人間の平和な一生の過ごし方を説いたものとなっているそう。

なお、「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な3匹の猿は、幼少期には悪事を見ない、言わない、聞かない方がいいという教えだそう。
家康が日光に祀られることになったのは、家康本人の遺言からだそう。家康は、不動の北極星の位置から徳川幕府の安泰と日本の恒久平和を守ろうとしたのです。
日本の平和を願った徳川家康公の眠る日光東照宮は是非今参拝したいものですよね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

今回は、江戸に生気を送るためにつくられたパワースポットである「日光東照宮」をご紹介をご紹介。

●日光東照宮(栃木県)
徳川家康公が眠る日光東照宮は、祖山である男体山からの力強い生気と、女峰山からやわらかい生気が交わった、陰陽のバランスのとれた強力なパワースポットです。
生命力を強め、出世や物事に向かっていく運気、ステイタスを上げるパワーなど、「上昇」に関する運気を強く与えてくれます。
東照宮にはみどころがたくさんありますが、生気の発生源である家康公の墓所に赴きましょう。
ここは、有名な「眠り猫」の先にあり、参道から墓所のある奥宮へ向かう道が、まさに龍道となって生気を発しています。
奥宮では、順路にそって「宝塔」の周りを歩きます。その際、宝塔の真横と真後ろで一度立ち止まって、この土地の気を体感してください。強い生気を吸収することができます。また奥宮拝殿そばの井戸水にも触れて土地の気を定着させましょう。
日光東照宮を訪ねると様々な建物に多様な動物を見ることができますが、これらの動物のほとんどは平和を象徴するものとして描かれているそうです。

「眠り猫」は、前足をしっかりと踏ん張っている事から、実は家康を護るために寝ていると見せ掛け、いつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれていますが、もう一つの教えとして「猫も寝るほどの平和」を表しているのだとか。
猿の彫刻を施した8枚の浮彫画面があり、猿が馬を守護する動物だという伝承から用いられています。この8枚で猿の一生が描かれており、ひいては人間の平和な一生の過ごし方を説いたものとなっているそう。

なお、「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な3匹の猿は、幼少期には悪事を見ない、言わない、聞かない方がいいという教えだそう。
家康が日光に祀られることになったのは、家康本人の遺言からだそう。家康は、不動の北極星の位置から徳川幕府の安泰と日本の恒久平和を守ろうとしたのです。
日本の平和を願った徳川家康公の眠る日光東照宮は是非今参拝したいものですよね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします