人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
今回はイスラエルの東部にある都市、「エルサレム」をご紹介♪
ちなみにイスラエルではここを首都として主張していますが、国際連合など多くの国家は認めていないと、ややこしい~地域でもあります。

エルサレムは地理的に要所であるだけでなく、太古からの聖地であり、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の全ての聖地でもあります。
$開運パワースポットを探す方法-嘆きの壁
●ユダヤ教にとっては、エルサレムはその信仰を集めていたエルサレム神殿が置かれていた聖地であり、ユダ王国の首都であった場所でもあります。現在でも幾つかの神聖とされる場所が残っていて、中でも嘆きの壁は、70年にローマ帝国がエルサレム神殿を破壊したときに外壁の一部が残されたものだそう。

これって有名ですよねぇ~

$開運パワースポットを探す方法-エルサレム キリスト教会2

●キリスト教にとっては、エルサレムはイエス・キリストが教えを述べ、そして処刑され、埋葬され、復活したとされる場所。それらの場所には、現在はそれぞれ教会が建っています。敬虔なキリスト教徒なら「ヴィア・ドロサ」上にある14ヶ所の史跡をたどるといいます。

$開運パワースポットを探す方法-岩のドーム

●イスラム教にとっては、エルサレムはムハンマドが一夜のうちに昇天する旅を体験した場所とされています。ちなみに、ムハンマド氏はイスラーム教の開祖、軍事指導者、政治家。アラビア半島にイスラーム国家を打ち立てた方だそう。

コーラン(イスラム教の聖典)は、ムハンマドが、神の意志により「聖なるモスク」メッカのカアバ神殿から一夜のうちに「遠隔の礼拝堂」すなわちエルサレム神殿までの旅をしたと語っています。

伝承によると、このときムハンマドはエルサレムの神殿上の岩から天馬に乗って昇天し、神の御前に至ったのだそう。この伝承は、ムハンマドの死後から早い時期にはすでにイスラム教徒の間では事実とみなされており、神殿の丘におけるムハンマドが昇天したとされる場所には「岩のドーム」が築かれました。また、丘の上には「遠隔の礼拝堂」を記念するアル=アクサー・モスクが建設され、聖なる場所と見なされています。

パレスチナ問題(パレスチナの地を巡るパレスチナ定住者(パレスチナ人)とイスラエル(シオニスト・ユダヤ人入植者ら)との関係から生じた紛争を一個の政治問題として扱った呼称)などで、ちょっと危険な香りのするエルサレムですが、このいくつもの宗教の聖地であることも大きな問題となっているそう・・・

複雑な関係の聖地であるエルサレムですが、世界でもこうした聖地はなく、それだけに魅力がありそうですね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします